「小樽運河を端から端まで歩いてみる」の写真掲載〜勝手にタイアップ記事
先日、サイト「おたるくらし」へ「小樽運河を端から端まで歩いてみる」という記事を寄稿したのですが、その際に写真を結構撮ってきたので、当ブログにおいてその補足記事を書いてみたいと思います。
※「おたるくらし」に寄稿した記事はこちら。是非、寄稿記事も読んでみてください。
小樽運河を端から端まで歩いてみる | ここかしこが慕わしいまち
寄稿記事は、観光客で賑わう浅草橋から、昔ながらの姿を残すひっそりと静かな北運河の端まで、全長1140mの小樽運河を散歩した時の様子を紹介しているのですが、ここではその時の写真を掲載していきたいと思います。
(写真の撮影は主に4月14日で、更に過去の写真も使用してます)
ということで、勝手にタイアップ記事です(笑)
小樽運河を端から端まで歩いた時の写真です
浅草橋から北側(手宮側)の運河。
写真の浅草橋のすぐ右側が、運河の南端です。
まず、観光客で賑わう浅草橋街園から(昨年の写真です)。
この浅草橋から反対側を見ると、運河の南端があります。
ちなみに、ちょっと汚れてますが、ここが於古発川が流れ込む南端。
再び浅草橋に戻って、横から北側(手宮側)を眺める。
中央橋から南側(札幌側)を眺める。
ここから北側は、急に観光客の姿もなくなって、のどかで静かな雰囲気です。
中央橋から北側の散策路へ。
静かな散策路。
途中、港に出る水路に架かる、月見橋。
竜宮橋手前左側にある、歴史的建造物の旧大家倉庫。
竜宮橋からは北海製罐の独特な建物が目を引きます。
北海製罐の工場群は、小樽市指定歴史的建造物に指定されてます。
ここからは「北運河」と呼ばれるエリアで、幅が40mと昔のままです。
港に出る水路に架かる、旭橋。
この辺りは船がたくさん係留されています。
北浜橋横に建つ歴史的建造物の旧渋澤倉庫(現小樽GOLDSTONE)。
北浜橋から南側(札幌側)を眺める。
北浜橋から北側(手宮側)。運河の北端が見えます。
運河の北端に近づいてきました。
運河終点近くには、今も艀があります。
運河の北端から南側(札幌側)を眺める。
運河北端の先には旧増田倉庫等、歴史的建造物が3棟並んでます。
※3棟並ぶ樽市指定歴史的建造物はこちら。
旧増田倉庫
旧広海倉庫
旧右近倉庫
運河終点には運河公園、その奥には旧日本郵船(株)小樽支店の建物が建ってます。
このあたりはとてもいい雰囲気が漂ってますね。
ということで、勝手にタイアップ記事ということで、運河周辺の写真を掲載してみました。
ここ北運河周辺は最近、観光スポットとしての可能性も含めて見直されてきているようです。
とても素敵な場所なので、多くの方が足を運ぶようになるといいですね。
ただ、賑やかになるのは、ちょっと違うかな(汗)
【関連記事】
・運河/龍宮橋から北浜橋
・北運河
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 海・港・運河・海岸」カテゴリの記事
- 2019年度の小樽港クルーズ客船寄港予定が小樽市HPに掲載〜2019年3月現在、30回の寄港を予定。今年度は初寄港が多い!!(2019.03.05)
- 秋の朝里の海を眺めてきました(2018.10.20)
- 小樽港の勝納ふ頭に寄港した豪華クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」を見に行ってきました〜寄港5周年の潮太鼓大打演も実施(2018.10.01)
- 小樽港第3号ふ頭に停泊中のクルーズ客船「飛鳥II」を見に行ってきました(2018年7月26日)(2018.07.27)
- 第1管区海上保安本部(小樽)の総合訓練を巡視船「そうや」に乗って見学してきました(平成30年度)(2018.07.25)
コメント
今晩ゎ*゚
運河公園あたりは お散歩コースです。
色内埠頭公園を ゆっくり歩いて、LAWSONで ホットコーヒーを買って、運河公園のベンチで飲む。
北運河あたりは 穏やかで、お気に入りの場所です。
日本郵船は、映画Love letterにも登場してましたね。
投稿: ひだまり | 2014年6月18日 (水) 01時34分
こんばんは。
1・2枚目写真はアノ建物からですね。
先日初めて登りました。ホント知られてないようで全然人来なかったです。
投稿: どう | 2014年6月18日 (水) 20時00分
運河公園のベンチブランコでのんびり時間を過ごしました。
明日は天狗山かな?
小樽に来てから雨ばかりです。
でも、あちこち歩いていますよ。
投稿: EKO | 2014年6月18日 (水) 20時32分
ひだまりさん、こんばんは。
北運河周辺は、静かで散歩にいいですよね(*^-^)
私もお気に入りの場所です。
色内埠頭公園→ローソン→運河公園、いいコースですね!
映画Love letter、ちゃんと見てないんです(^-^;
今度見てみないといけませんね。
どうさん、こんばんは。
そうです!あの建物からの写真です!(*^-^)
上られたんですね。やはり、人はいませんでしたか。
あんなに眺めがいいのに(^-^;
EKOさん、こんばんは。
おお〜!そうですか!今、小樽にこられてるんですね。
ちょっと天気が悪いのが残念ですが、満喫してください!
明日あたりから雨は上がりそうなので、
天狗山は晴れるといいですね!
投稿: 小梅太郎 | 2014年6月18日 (水) 23時50分