« 小樽駅前から真っすぐ続く中央通りのその先には小樽港 | トップページ | 都通りにある街の魚屋さん「おたる夢市場」 »

2014年5月25日 (日)

残念なカテゴリー「小樽のなくなった建物」を作りました

Otaru_dsc07819_20110628

本日は、ちょっとお知らせです。

当ブログに右の欄には「カテゴリー」という項目があって、そこにこれまでの記事がカテゴリー分けされてるんですが、最近、これをちょっと見直そうかと思ってます。

まずは、ちょっと残念なカテゴリーなんですが、カテゴリー「小樽のなくなった建物」を設定しました。

老朽化による取り壊しなどで、なくなってしまった建物について書いた記事を、このカテゴリーに集めておきたいと思います。

お店が代わったり閉店したりしても、建物が残っている時は別で、建物ごとなくなった場合にその建物の記憶として、このカテゴリーを見ればそれらがすぐに見られるようにしておきたいと思ってます。

再開発とか、違った建物(ビルとか)に建て替えるというならまだしも、ただ更地になるだけの場合はちょっと寂しいですからね。

いつのまにか駐車場に代わっているというのも結構あって、ここに何があったっけ?ということがよくあるんですよね。

とはいえ、まあ、私が個人的にカメラに収めることができた建物だけですから、小樽市内では常にあちこちで解体作業がされていそうなので、いつの間にかなくなった未確認の建物のほうが多いでしょうけどね(汗)


ということで、現在、過去の記事について確認中で、順次カテゴリー設定をしていますが、例えば最近ですと、
※以下の写真の建物は、既にありません。

南樽駅下の「旧北海道銀行永井町支店」の建物。
Otaru_dsc02468t
南樽駅下の旧北海道銀行永井町支店(丸久星商事)の建物がなくなってました

小樽公園の南側、天上寺の下の野澤商店とファンタの看板が目印だった建物
Otaru_dsc02850
小樽公園南側の通り沿いの、ファンタの看板が目印の気になる木造の建物がなくなってました

「山手地区統合小学校」(2018年開校予定)の建設予定地の「小樽市旧車両整備工場」。
Otaru_20140324134543
山手地区統合小学校建設予定地の車両整備工場が解体前倒し〜もう建物はありません

サンモール一番街の、旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテルの建物
Otaru_dsc02828r
サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡の解体工事がついに終了

といった建物がなくなっているのを確認して、記事にしました。

過去の記事を見ていると、静屋通りに建っていた「キャバレー現代」の建物(旧白鳥家別邸)。
Otaru_dsc07819_20110628
更地になった「キャバレー現代」跡地

平成24年3月末で閉校した量徳小学校
Otaru_dsc08629
ニュースより/量徳小学校の閉校式

などといったところが記事になってましたので、新たに「小樽のなくなった建物」のカテゴリーに設定しておきたいと思います。

ということで、カテゴリー設定が、読者の方々にどの程度まで活用されているのかは分からないのですが、実は個人的には、過去記事を探したりするのにもよく利用してるんですよね。

今回以外のカテゴリーも、今後もうちょっと細分化して、分類し直そうと思ってますので、よかったらカテゴリーも利用してみてください。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽駅前から真っすぐ続く中央通りのその先には小樽港 | トップページ | 都通りにある街の魚屋さん「おたる夢市場」 »

小樽のなくなった建物」カテゴリの記事

コメント

ちょっと時間のかかりそうな作業ですね(;'∀')
私も野菜の種類を分けておけば良かったと・・
こんなに野菜栽培するって夢にも思っていなかったしなぁ~
過去記事見ながら・・・
気が遠くなってしまうよ(-_-;)
頑張って!

投稿: kei | 2014年5月26日 (月) 16時38分

keiさん、こんばんは。
なかなか全記事を確認とはいかないので、思いついたところから整理していこうかと思ってます(^-^;
そうなんですよね。野菜も調べ物をしようと過去記事を探すことがあるんですが、見つけるのが大変なんですよね。
keiさんの記事、相当多そうですものね(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2014年5月26日 (月) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残念なカテゴリー「小樽のなくなった建物」を作りました:

« 小樽駅前から真っすぐ続く中央通りのその先には小樽港 | トップページ | 都通りにある街の魚屋さん「おたる夢市場」 »