小樽駅前から真っすぐ続く中央通りのその先には小樽港
最近はめっきり電車に乗ることが少なくなったのですが(文章が昨日の記事と同じ始まりだ…)、小樽駅には何かとよく立ち寄るんです。
で、小樽駅に行くと、必ず駅舎を背にして、駅前から真っすぐ続く中央通りを眺めます。
その真っすぐ続く中央通りの先には、
海が見えるんですよね。小樽港ですね。
先日、天気が荒れた日があったのですが、その時には港の防波堤に沿って、波しぶきが弾けながら走る様子が見られました。
遠くに見えるのですが、なかなかの迫力でしたよ。
また、夜はさすがに海は見えないですが、駅前から中央通りの様子は何だかいい雰囲気ですよね(ちょっと寂しい感じはしますが…汗)。
ちなみに、昔は駅前の交差点には、長崎屋から駅と平行して旧サンビル(第3ビル)まで、歩道橋が架かってたんですよね。
その歩道橋は2008年に撤去され、さらに中央通りは通りの拡幅工事も行われ、電線も地中化されているそうで、そのおかげでこうやって海まで綺麗に眺めることができるんですね。
この小樽駅前から中央通り、そしてその先の小樽港の眺めは、今やお気に入りの眺めです。
【関連記事】
中央通り
【お知らせ】
小樽の生活者から見た小樽の魅力を、サイトやFacebookページにて発信する「おたるくらし」というプロジェクトがあります。
私・小梅太郎も時々寄稿させていただいているのですが、先日掲載された「小樽の車窓から~帰省の思い出」という記事が、とても多くの方に呼んでいただいているようなので、こちらでも宣伝させていただきます(笑)
JR小樽駅から札幌行きの列車に乗ると見える、小樽の海の話を、思い出話とともに書いてみました。
当ブログでは、あまりエッセイ風の思い出話は書かないので、興味のある方は是非、読んでみてください。
・ウェブサイトの記事はこちら。
→小樽の車窓から~帰省の思い出 | ここかしこが慕わしいまち
本日の投稿が小樽駅についてだったので、JRつながりということで、お知らせしてみました。
※「おたるくらし」はFacebookとも連動しているので、Facebookを利用している方はこちらもどうぞ。
→おたるくらし
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の駅」カテゴリの記事
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- すぐ目の前が海でのどかな雰囲気が漂う無人駅「朝里駅」の様子(2018.10.18)
- 冬のちょっとした風景〜小樽築港駅と連絡通路のマリンロードから(2018.01.08)
- 跨線橋も渋く小さな駅舎が可愛い無人駅の「塩谷駅」の様子(補足として塩谷地区について)(2017.09.21)
- 古い駅舎がとても趣あるJR南小樽駅の様子〜この古いけど味わい深い駅舎は今後どうなるのかな(2017.09.10)
コメント
小樽が坂の町だからこそのロケーションといえるのが、この駅前通りから海までのアプローチかと思います。この緩やかな勾配が天の配分かのごとく、いい割合で海を見せてくれます。小樽に来た、そう思える風景の一つだと思います。前日の書き込みで小樽へのJR利用は一度と書きましたが、そうではないことを後で思い出しました。ただただJRで小樽に行こうというだけの目的でウィークデイの休みの日、琴似から小樽まで朝早く出かけたこともありました。折り返しですぐ琴似まで戻るつもりが、ふと気づいて、この駅前通りにあった喫茶店でモーニングして帰ってきました。店名がうろ覚えですがエンゼルだったような・・・もう今はない喫茶店です。
投稿: junji | 2014年5月25日 (日) 10時43分
junjiさん、こんばんは。
本当にそうですよね。
この緩やかな勾配が絶妙で、いい感じに海までを見ることができるんですよね。
小樽駅に降り立って最初に目にする、小樽ならではの風景ですね。
エンゼルって喫茶店、ありましたね!
駅前の中央通りのすぐのところですよね。懐かしい(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2014年5月25日 (日) 23時26分
お訪ねします。この中央通りの並木は何が植えられておりますか。
小樽の俳人の方から、「セコイア」と入れた俳句を見ましたが、セコイアなら、大きくなりたくなる木です。写真を拝見したら、街灯より背の高い木も見当たりませんし、「セコイア」かなと思いましたので、お訪ねいたします。
投稿: 梶 鴻風 | 2021年11月22日 (月) 08時24分
梶 鴻風さん、こんばんは。
そういえば、中央通りの街路樹はあまり意識したことがなく、私も何が植えられているのか分からないのですが、小樽市のHP内に街路樹マップが掲載されています。
https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020111600317/
(街路樹マップについて)
これによると、中央通りの街路樹はメタセコイアが植えられているとのことです。
記事中の写真では、あまり分かりませんが、他の年を確認すると、結構背の高い街路樹を確認できました。
投稿: 小梅太郎 | 2021年11月23日 (火) 00時54分