「堺町通り」はいつも観光客で賑わってます
先日、久しぶりに観光客で賑わう堺町通りに行ってきましたが、そういえば、堺町通りについての紹介ってしたことがなかったですね。
ということで、今回は「堺町通り」について。
まず、この通りの名前ですが、「堺町通り」と書きましたが、観光マップや案内板で、「堺町本通り」と表記されることもあるんですよね。
どっちが正式なのかはちょっと分からないのですが、今回は「堺町通り」と表記します。
通りの範囲もこれまたよく分からなくて、南側はメルヘン交差点からですが、北側がどこまでなんでしょうかね。
(メルヘン交差点から。この写真は2012年10月26日撮影)
おそらく、於古発川(おこばちがわ)(妙見川)に架かる堺橋の交差点までで(ここまでが堺町)、そこからは色内大通りになると思うのですが、その先の日銀通りとの交差点までを含めている場合もありそうです。
(堺橋から。この写真は2013年4月5日撮影)
堺町通りは現在、多くの観光客が訪れている、すっかりメジャー観光スポットですが、昔は特に何も無い、港近くの倉庫や会社が並んでいる単なる通りという記憶なんですよね。
(今も普通の会社の建物もありあます)
運河が埋立てを巡る長い論争の末に一部を埋立てられたのが1986年(昭和61年)で、これを契機に小樽は観光の街へと変わっていくのですが、運河に近いここ堺町通りにも、以来、次々と観光関連の店舗がオープンしたいったそうです。
ちなみに、堺町通りといえば北一硝子の店舗やギャラリーがありますが、北一硝子がこの通りに最初の店舗を構えたのが1981年(昭和56年)と、当時、まだ周囲が観光化する前から開店していたんですね。
ちなみに、木村倉庫を利用した北一硝子三号館が開店したのが1983年(昭和58年)とのことです。
北一硝子が既にこの通りにあったため、運河埋め立て後の観光地化にあたり、ここ堺町通りにお店が集まりやすかったのかもしれませんね。
各店舗の詳細は、あまりにたくさんあるので省きますが、先日、小樽堺町通り商店街を案内するマップ(冊子)「小樽堺町通り商店街 楽しみマップ」ができ、そちらに色々と詳しく紹介されているので、手にしてみてはいかがでしょうか。
マップには堺町通りに軒を連ねる120店舗のうち、小樽堺町通り商店街加盟店88店について掲載されてますよ。
(ちなみに、堺町通り商店街振興組合ができたのは、2012年と最近なんですね)
マップは小樽駅やホテル、運河プラザや浅草橋、堺町通り商店街の観光案内所などに置かれてます。
ほんと堺町通りはいつも観光客で賑わっていて、それはとてもいいことなんですが、そのせいか、反対に小樽市民の足は遠のいちゃっている感じですよね。
歴史的建造物も多く、面白そうなお店もたくさんあるので、もうちょっと小樽市民も出かけるようになるといいですね。
【関連記事】
・堺町通り商店街に観光案内所がオープン
・小樽堺町通り商店街を案内する「小樽堺町通り商店街 楽しみマップ」が便利かも
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の通り」カテゴリの記事
- 国道5号線と道道1号線の朝里十字街(朝里川温泉入口)から(2018.11.30)
- 国道5号線の長橋バイパスと旧国道の合流地点とオタモイ跨線橋(2018.07.10)
- 旧国道のオタモイ入口の交差点から(2018.07.06)
- 旧国道の長橋十字街から(2018.06.12)
- 桜ロータリーから熊碓神社までの坂道から横に入る通りに名前が付いてた(2017.07.24)
コメント
おはようございます。
市民ではありませんが、あまり行きませんね。
最近は朝水天宮に行くとき通るくらいかな?
あとはバス内から「ああ、大勢いるなぁ」て感じくらい?
投稿: どう | 2014年4月 5日 (土) 06時50分
どうさん、こんばんは。
どうさんもあまり行きませんか。
やっぱり…という感じですが、
どうも小樽に詳しい方には、
あの混雑は敬遠されがちですよね(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2014年4月 6日 (日) 00時40分
私も行きませんねぇ~。素通りはしますけどね…。
何だか、賑やかなお土産屋さん通りは、どこの街へ行っても同じ匂いがしますから、つまらないですね。どうせなら、建物の色を統一するとかの工夫をして、〈小樽らしさ〉を出して欲しいです。
3月の北海道は、やっぱり寒かったですね。
投稿: John 1940 | 2014年4月 6日 (日) 01時00分
観光化される前の方がむしろ通ってました。80年代初頭通りの真ん中辺りに知人一家が住んでました(土間のある古い建物でした!!)確か運河埋め立て決定の頃に売却し引越し。もう一軒記憶にあるのはメルヘン交差点近くに「北龍」と言う塗装屋さんがあり中々やり手社長で観光化され始めた頃「北龍ラーメン」と言うお店を開店しましたが今は…?。「日東」始め個人商店的な各種卸業者さんが数多くありました。夜7時も過ぎたら随分と暗く寂しかった様な記憶があります。何が価値を産みお宝財産、お金のなる木に化けるか分かりませんね(笑)
投稿: T75 | 2014年4月 6日 (日) 19時51分
John 1940さん、こんばんは。
やっぱり、John 1940さんも行きませんか(^-^;
観光客で賑わっていますが、お土産屋さん中心の店舗ですから、なかなか行かないですよね。
歴史的建造物も多くて、面白い通りではあるのですが…
3月はまだまだ寒かったですね(^-^;
T75さん、こんばんは。
観光化される前の通りの様子は、わずかに記憶にあります。
ごくごく普通の、どちらかというと静かな通りでしたよね。
「北龍」さんですか!?今は!?
残念ながら、今も夜7時を過ぎたら暗くなるんですよね。
昔ながらでお店を構えているところって、どのくらいあるのでしょうかね。
投稿: 小梅太郎 | 2014年4月 6日 (日) 23時53分