« 堺町通り商店街に観光案内所がオープン | トップページ | 「堺町通り」はいつも観光客で賑わってます »

2014年4月 3日 (木)

小樽堺町通り商店街を案内する「小樽堺町通り商店街 楽しみマップ」が便利かも

いつも観光客で賑わう小樽堺町通りですが、先月、ここ小樽堺町通り商店街を案内するマップ(冊子)ができたというニュースがあって、先日初めて手にしました。

小樽堺町通り商店街 楽しみマップ

Otaru_20140403110153

堺町通りに軒を連ねる120店舗のうち、商店街加盟店88店について掲載されています。

Otaru_20140402151724

小樽ジャーナルにもマップについての記事が掲載されていたので、引用させていただくと、

約900mの堺町通りには、約120店舗が軒を連ねている。2012(平成24)年7月、小樽堺町通り商店街振興組合(森川正一理事長)を設立。小樽を全国に発信し、多くの市民や観光客に利用してもらい、商店街の活性化に繋げようと、このほど同商店街初めてのガイド本5万部を発行した。国の補助(地域商店街活性化事業)400万円を活用した。
「イケメン図鑑」付き! 堺町通り"楽しみマップ"完成 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

とのことで、初めてのガイド本なんですね。

マップには地図とともに、そこがどのようなお店なのかが、PRコメントと併せて紹介されているので、これは便利で楽しいかも。

通り沿いにあれだけたくさんのお店があると、正直、何の店か知らない(分からない)ところも多いですから、訪れる観光客もどこにどんなお店があるのか分かるといいですよね。

Otaru_20140402152658

ところで、堺町通りは観光客にはすっかりお馴染みで、行くといつも多くの観光客で賑わっている通りですが、そのせいか、かえって小樽市民の足は遠のいちゃっているかもしれませんよね。

実際、私も買い物で堺町通りに出かけるというのは少ないですし…

小樽市民もこのマップを手にして、どんなお店が堺町通りにあるのかを知れば、行く機会も増えるかもしれませんね。

Otaru_20140402181716

ちなみに、おじさんには関係ないのですが、このマップには特集で“堺町イケメン図鑑”なるものも掲載されているので、興味のある方は見てみては(笑)

このマップは、小樽駅やホテル、運河プラザや浅草橋の観光案内所などの他、先日オープンして前回紹介した、堺町通り商店街の観光案内所にも置いてます。

Otaru_20140402154026

堺町通りの観光案内所についてはこちらの記事で。
→「堺町通り商店街に観光案内所がオープン


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 堺町通り商店街に観光案内所がオープン | トップページ | 「堺町通り」はいつも観光客で賑わってます »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

私、このマップ1か月ほど前にGetしてました^^
ええ、イケメン図鑑がきになりましてね(笑)。
残念ながら、私の好みの人は載ってませんでしたわ~。
次は投票にすればいいのになぁ。

投稿: surigon | 2014年4月 4日 (金) 16時26分

surigonさん、こんばんは。
やっぱり、気になりましたか、イケメン図鑑(≧∇≦)
投票制はいいアイデアですね!
そこそこの集票が期待できそうならば、面白そうですね。

投稿: 小梅太郎 | 2014年4月 4日 (金) 23時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽堺町通り商店街を案内する「小樽堺町通り商店街 楽しみマップ」が便利かも:

« 堺町通り商店街に観光案内所がオープン | トップページ | 「堺町通り」はいつも観光客で賑わってます »