小樽出抜小路の火の見やぐらに上ってみたら、小樽運河の眺めが素晴らしかった!
観光客で賑わう小樽運河の浅草橋のある交差点の一角に、火の見やぐらがシンボルとなっている「小樽出抜小路」があります。
ここには所狭しと飲食店が入っていて、雑多な感じが何だか楽しい空間になっていて、建物もレトロな雰囲気を出してますよね。
で、以前に出抜小路を紹介した時にも触れたのですが、出抜小路のシンボルでもある、この火の見やぐらには上ることができるということで、機会があったら上ってみたいと思っていたんです。
機会がありました(笑)
先日、近くに行った時にふと思い出しまして、上ってみることにしました。
とはいえ、入り口が分からなかったのですが、運河側の臨港線とは反対にあたる、天ぷら屋さんの横からの小路に入ってみると、
何やら入り口と階段があって、その横には、
火の見やぐらの案内板がありました。
どうやら無料で利用できるということで、安心して階段を上っていくと、2階には長い通路があります。
確かに位置的には、火の見やぐらは運河側に建っているので、この先ですよね。
途中、2階から階下のお店の様子を見ることができるのですが、いつもと違う眺めなので、なかなか興味深いですね。
あっ、途中には展示もありました。
そのまま通路を歩いていくと、ドアを開けて建物内に入り、
さらに通路を進むと、休憩スペースが設けられていました。
どうららここが、火の見やぐらの真下になるようです。
ここから螺旋階段を上って、
(螺旋階段の上)
火の見やぐらの上に出てみると、
お〜!これはなかなかいい景色!!
小樽運河を普段は見ることのできない角度から一望できますね。
これは素晴らしい眺めです。
さらにぐるっと、一周眺めてみると、こんな感じです。
山側に青銅製の半鐘が下がっていたのですが、これは実際に使用されていたのものだそうです。
実はこの火の見やぐらは、以前は入場無料ではなくて、コイン式の入場ゲートがあったそうで、そのコインは出抜小路のお店を利用するともらえたそうです。
(↓途中の看板の裏側に、書かれてました…汗)
いつから無料になったのかは分かりませんが、今は安心して(?)入っていけますね。
ただ、この火の見やぐらに上れるということは、あまり知られてないのでしょうか。この時の私以外には誰一人入ってきませんでした。
こんなにいい眺めが楽しめるのに、知られていないとなると、何だかもったいないですね。
ひょっとして、穴場!?
【関連記事】
・美味しいお店が集まる「小樽出抜小路」:
※店舗情報などの詳細は、こちらの小樽出抜小路のサイトで。
小樽出抜小路へようこそ
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 スポット」カテゴリの記事
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで(2018.08.19)
- 石原裕次郎さんが愛用したヨット「コンテッサⅢ」が小樽港マリーナの広場に移設されてます(2018.06.24)
- 冬のおたる水族館〜今シーズンの冬期営業は2018年2月25日(日)まで(2018.02.23)
- おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】(2018.02.14)
コメント
こんばんは。
なんだか興味深い場所です!
投稿: mchan2011 | 2014年4月16日 (水) 23時55分
歩いたことのない小路ってちょっと不安ですよね。
でも、好奇心のほうが上回りますね。
外観からは想像できない廊下のレトロな感じ・・・
いい高さと距離感の眺め・・・
回る場所がどんどん増えていきます。
デジカメ持ってウオーキングシューズで歩きまわります
6月がますます楽しみです(o^-^o)
投稿: EKO | 2014年4月17日 (木) 00時20分
こんばんは。
はじめて知りました。タダなら次回行ってみます
投稿: どう | 2014年4月17日 (木) 21時20分
mchan2011さん、こんばんは。
いわゆる観光施設なんですが、
眺めも良くて、ちょっと面白かったです(*^-^)
私も初めて上ったのですが、なかなかでした。
EKOさん、こんばんは。
確かに知らない小路って、ちょっと不安がありますが、何だか面白そうなことがありそうですよね。
ここの2階部分は、結構隅々までレトロ感をだすためにつくりこんでました。
そして、火の見やぐらからの眺めは、本当になかなかのものでした。結構穴場ですよ(*^-^)
6月、楽しみですね(*^-^)
どうさん、こんばんは。
私も、ここから上れるとは知りませんでした。
高い所からの眺めは、なかなかでした!
そうそう、無料なので、是非(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2014年4月17日 (木) 22時37分