« ニュースより/今年もおたる運河ロードレース大会が6月15日(日)に開催(私は出ませんが…) | トップページ | 旧岩永時計店(現 小樽オルゴール堂 堺町店) »

2014年4月 6日 (日)

旧金子元三郎商店 (現 おたる瑠璃工房 運河店)

いつも観光客で賑わう堺町通りには、古い建物や倉庫などの歴史的建造物も多く残っていて、それらが店舗として今も活用されているんですよね。

観光客向けのお店が多いということで、正直に言いますと、普段あまり行くことがないのですが、たまに行くと、やっぱり通り沿いのそれらの建物には目が止まります。

ということで、先日、久しぶりに堺町通りに建つ歴史的建造物をゆっくり見てきたので、一部ですが紹介してみたいと思います。

まず今回は、小樽市指定歴史的建造物のこちらの建物。

旧金子元三郎商店

Otaru_20140402145209

色内大通り側から於古発川(おこばちがわ)を渡って堺町通りに入ってすぐ左側に建ってます。

Otaru_20140402145124

明治20年(1887年)建築の木骨石造2階建。

Otaru_20140402145234

いつもの小樽市指定歴史的建造物の案内板がありますね。

Otaru_20140402145335

小樽市ホームページに建物概要が掲載されているので引用させていただくと、

金子元三郎商店は、明治・大正期に海陸物産、肥料販売および海運業を営んでいました。
店主金子元三郎は、明治32年に初代小樽区長に就任し、その後衆議院議員に数回選出されるなど、小樽を代表する政財界人でした。
両袖にうだつを建て、2階正面の窓には漆喰塗りの開き窓が収まり、創建時の形態をよくとどめています。
小樽の典型的な明治期商店の遺構といえます。
平成5年、小樽市都市景観賞を受賞しています。
小樽市 : 旧金子元三郎商店

ということで、小樽市都市景観賞も受賞してるんですね。

Otaru_20140402145142

しっかりとした木骨石造の外観と、両側の立派なうだつが目につきます。

Otaru_20140402145136

Otaru_20140402145245

この日はお店が閉まっていて、2階の窓の開いている様子が見られなかったのが残念でした。

Otaru_20140402145156

こちらが側面。

Otaru_20140402145254

こちらが建物の裏側ですね。

Otaru_20140402145311

この建物は、いくつかの店舗を経ているようですが(以前は多喜二弐番館という寿司屋さんや小樽オルゴール堂カリオン堺町店といった店舗だったようです)、現在は「おたる瑠璃工房 運河店」として様々なアクセサリーを扱っています。

Otaru_20140402145140

【関連記事】ここ数回、堺町通りについての記事を書いてます。
「堺町通り」はいつも観光客で賑わってます
小樽堺町通り商店街を案内する「小樽堺町通り商店街 楽しみマップ」が便利かも
堺町通り商店街に観光案内所がオープン


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ニュースより/今年もおたる運河ロードレース大会が6月15日(日)に開催(私は出ませんが…) | トップページ | 旧岩永時計店(現 小樽オルゴール堂 堺町店) »

歴史的建造物 店舗」カテゴリの記事

コメント

そうですね。堺町通りには、歴史的建造物もたくさんありますよね。
次回は、毛嫌いせずに観光客の少ない時を見計らって行ってみますよ(笑)。

投稿: John 1940 | 2014年4月 7日 (月) 01時39分

4月26日より3泊4日「なると食べつくしツアー?」総勢7名で行くので「元少年探偵団」のオヤジご一行様引き連れ「定番」コースとりあえず案内します。まっとりあえずで即裏小樽観光に突入します(笑)1人除き皆小樽観光に来てる人間達ですから。小梅さんblogがバイブルです。ロース幼稚園や妙見小僧には案内しませんが…(笑)

投稿: T75 | 2014年4月 7日 (月) 18時19分

John 1940さん、こんばんは。
歴史的建造物に関しては、なかなか見所がある通りなので、
一度見てみるのもいいかもしれませんね(*^-^)
何時頃がすいてるかな(^-^;


T75さん、こんばんは。
お〜!!!「なると食べつくしツアー」ヽ(´▽`)/
総勢7名ですか!何だか楽しそうですね。
裏小樽観光に、当ブログがお役にたてると嬉しいです(*^-^)
妙見小僧は必要ないですね(笑)

投稿: 小梅太郎 | 2014年4月 7日 (月) 23時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧金子元三郎商店 (現 おたる瑠璃工房 運河店):

« ニュースより/今年もおたる運河ロードレース大会が6月15日(日)に開催(私は出ませんが…) | トップページ | 旧岩永時計店(現 小樽オルゴール堂 堺町店) »