ニュースより/小樽産シャコを高級缶詰で知名度アップ
小樽の特産でもある海の幸・シャコについて、先日(2014年3月18日付)北海道新聞夕刊にちょっと面白そうな記事が載ってました。
それは、小樽産シャコを高級缶詰として販売しようというものです。シャコ缶ですね。
次のような記事になってました。
水産関係者がブランド化を試みたものの「すしだねの一つ」に甘んじてきたシャコの味を広めようと、市内有志が大手缶詰会社に掛け合い、高級缶詰として生産されることになった。5月にも全国発売の見通しで「シャコ缶で起死回生を」と期待を高めている。
小樽にはシャコもある 高級缶詰でブランド化 5月にも発売-北海道新聞[農林水産]
ということなんです。
小樽産のシャコは大きくて身もぷりっとして美味しいと評判で、もちろん私も大好きで、春と秋の漁期に市場に並ぶのをいつも楽しみにしています。
秋には「小樽しゃこ祭」も行われて、小樽産シャコのブランド化に向けて色々と努力をされていて、それなりに浸透してきているとは思うのですが、まだまだ知名度が低いというのが実際のようですね。
で、新聞記事によると、缶詰のサンプルを、高級缶詰「缶つま」シリーズを売り出す「国分」北海道支社(札幌)に送ったそうで、そのサンプルは、
缶詰は3匹(計40グラム弱)のシャコが入っており、小樽産白ワインで風味付けした。
というのもだそうです。
国分の担当者からは、“味が濃厚な雄を使ったアヒージョを製品化”という話も出たそうですよ。
小樽のシャコが大好きな私・小梅太郎としましては、製品化が楽しみで待ち遠しいのですが、その価格は1個800円台になる見込みなんだそうです。
う〜ん、高級缶詰だ…
ちょっと気軽に手の出る価格ではないですね(汗)
ただ、小樽のシャコは本当に美味しいので、これによって小樽産シャコの知名度が上がるといいですね。
(参考:2014年3月18日付 北海道新聞夕刊)
(小樽のシャコは美味しいですよ!)
【関連記事】
・大盛況の「第6回 小樽しゃこ祭~シーフードマーケット~」に行ってきました
※関連ブログの記事です。
・小樽しゃこ祭は大盛況。結局その後、市場でシャコを買ってきました: 小樽で家庭料理
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
「 海の幸」カテゴリの記事
- 小樽沿岸では秋シャコ漁が行われています。11月10日(土)・11日(日)には第11回小樽しゃこ祭!!(2018.11.04)
- 第3回小樽水産加工グランプリに一般公募審査員として参加してきました!!ところで、小樽水産加工グランプリって?(2018.08.24)
- 小樽沿岸では春シャコ漁とウニ漁の真っ最中で小樽産がお店に並んでます。あ〜食べたい!!(まだ食べてない…)(2017.06.05)
- 小樽水産高校の生徒が漁獲したマグロ「元気まぐろ」が今年も4月15日・16日・23日の3日間で限定販売(2017.04.16)
- 小樽は秋シャコ漁の真っ最中。そして、今年も「第9回小樽しゃこ祭」が開催されます(2016.11.10)
コメント