今シーズン2回目の天狗山でのスキーは、リフトに2回乗って大転倒してきました
土曜日(3月8日)に、天狗山にスキーに行ってきました。
今シーズン2回目です。
その日は実は曇り空で結構雪が降る悪天候で、どうしようかと悩んだのですが、そう言っていると行くタイミングがなくなるので、思い切って行くことにしました(といっても車ですぐなんですけどね…)。
山頂以外は風はそうでもなかったのですが、時折雪も舞って、冬の天狗山の風景や、天狗山から見る雪に覆われた小樽の街並の眺めが好きなので、写真にと思っていたのでちょっと残念でした。
この日は土曜日ということもあって、子供たち(スキースクールの子供たちかな?)やスノーボーダーの姿か結構見られたのですが、それでもリフト待ちは0分でした。
う〜ん、利用させてもらう方としては最高に快適なんですが、営業的にはちょっと心配になってしまいますよね。
ただ、観光客の方々は結構来ていたみたいですね。
さて、スキーの方は、前回はなんと1回しかリフトに乗らなかったので、今回はもうちょっとと思い、倍の2回乗ってきました(笑)
リフトで山頂まで行き、緩やかなファミリーコースを滑ってきて、
普段は初心者向けのロングラインコースしか滑らないのですが、実は今回は、ペアリフトの右側に見えるコース「旧コース」を久しぶりに滑ってみました。
って、実はいつ以来か覚えていないくらい久しぶりの旧コース!
コースの上から見ても、下の斜面が見えないんですよね。
で、“よし!滑るぞ!”っとコースを滑り始めた途端に、大転倒!
派手に転んでスキーも外れて雪だるま状態でした(笑)
いや〜、子供の頃は、怖いもの無しという感じで、スピード出しつつ上手に滑り降りてたんですが、やっぱり昔のようにはいかないですね(^^;;
結局、ゆっくりと下りてきました。
けど、やっぱりスキーは面白いですね。
そうそう、スキーって、太ももなんかの足はもちろん、何だか知らないうちに体中の筋肉使ってるんですよね。
翌日、というか、当日夜より体中がガビガビ、バキバキなのは言うまでもありません。
今は体中が筋肉痛です(笑)
というわけで、小樽の市街地を正面に見下ろす、絶好のロケーションの天狗山スキー場。
せっかくですから、もっともっとスキーに行きたいですね。
天狗山スキー場のリフト運行は、2014年は3月23日(日)までの営業のようです。
天狗山は、まだまだ雪はありますよ。
小樽天狗山ロープウェイのサイトのゲレンデマップがこちら。
小樽天狗山ロープウェイ | スキーゲレンデマップ
2014/3/23( ...
【関連記事】
久しぶりに天狗山にスキーに行ってきましたが、リフトに乗ったのは一回だけ
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽でスキー」カテゴリの記事
- 第67回小樽小学生アルペンスキー大会が小樽天狗山スキー場で2月25日に開催されました(2018.02.27)
- 小樽天狗山スキー場の山頂ファミリーコースの様子【動画】(2017.03.16)
- 晴れた日の小樽天狗山スキー場へ〜ゲレンデや山頂からの風景(2017.03.15)
- 第66回小樽小学生アルペンスキー大会が小樽天狗山スキー場で2月26日に開催されました(2017.02.26)
- 潮見台シャンツェにジャンプ大会を見に行ってきました(2016.03.21)
コメント