小樽天狗山の麓でスープカレーを堪能/小樽天狗山カレー&カフェ「ケラン(Celan )」
※ケラン(Celan)は2018年6月に閉店してます。
先日、夜の小樽天狗山に「第16回 小樽雪あかりの路」のオープニングセレモニーを見に行ったのですが、その際、冷えた身体と空腹を満たすために、天狗山の麓のカレーのお店に行ってきました。
小樽天狗山カレー&カフェ「ケラン(Celan )」
ここケランは2012年6月にオープンして以来、天狗山の麓というロケーションもあって気になってたんですが、やっと行きました。
そもそも、天狗山の麓周辺に一般的なレストランってなかったですからね。
カレーのお店ということで、スープカレーとルーカレーの両方を揃えているのですが、今回は俄然スープカレーが食べたかったんです。
正直に言いますと、スープカレーって食べる機会があまりないんですよね。
小樽にはスープカレーのお店がそんなにあるわけではないので、なおさらケランのスープカレーが食べてみたくて気になっていたというわけです。
店内はテープル席が3つとカウンター席がある、こじんまりとして落ち着いた暖かみのある雰囲気でした。
メニューは色々あったのですが、今回注文したのが、
「ぱりぱりチキンと野菜のスープカレー」(1180円)
「とろっとポークと野菜のスープカレー」(1250円)
もう、見るからに美味しそうですね!
そうそう、ここケランでスープカレーをたのむ際に、メニューが決まったら、スープの味を2種類から選ぶそうです。
その2種類はトマトスープとスパイススープで、トマトの甘味と酸味が利いたマイルドなトマトスープは洋風スープ感覚で、11種類のスパイスが入ったスパイススープはよりカレーらしいというお話だったので、今回はスパイススープでたのみました。
辛さも選べるんですが、例えば中辛であれば、市販の普通の中辛の感覚よりちょっと辛いということで、初めてなので無理をせず、今回は中辛を。
ライスはサイズが大・中・小とあるのですが、なんと値段は一緒でしたよ。
今回は中をたのみました。
ということで、スープカレーはこれまでも数えるほどしか食べてないので、あまり他店との比較はできないのですが、これが実に美味しかったです。
スパイシー加減と辛さは、私にはバッチリの加減でしたよ。
そして、何と言っても「ぱりぱりチキンと野菜のスープカレー」の皮がパリパリになっている鶏!
中はジューシーです。
そして、「とろっとポークと野菜のスープカレー」のトロッとして柔らかな豚!
ほろほろです。
これはたまりませんね(笑)
それに今回のはどちらも野菜がたくさん入っているメニューで、様々な野菜がたっぷりで、ゴロゴロというよりはちょうど良い大きさで入っていて、食べやすかったです。
そういえば、ライスにはレモンがつていましたが、これをライスに絞っていただくとのことで、酸味が加わって、これまた美味しかったです(これって一般的なのかな?)。
他にも、サイドメニューもいくつかあったので、機会があったらゆっくりと他のメニューも食べてみたいですね。
もちろん、ルーカレーも。
夜に行ったのですが、店内には大きな窓があって、お昼時の天気のいい日は眺めも良さそうです。
そうそう、ケランという名は、美味しいという意味のアイヌ語「ケアラン」から名付けたそうです(小樽ジャーナルより)。
いや〜、ケランのスープカレーを堪能して、大満足でした。
(お店情報は2014年2月時点でのものです)
▼食べログ情報
Celan
※ケラン(Celan)は2018年6月に閉店してます(参照:小樽天狗山カレー&カフェ Celan(ケラン) - ホーム)。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事
- なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?(2019.02.26)
- あれ?ウイングベイ小樽のミスタードーナツイオン小樽店が2019年1月31日で閉店してる(2019.02.19)
- 松ヶ枝町の地域を支えた安沢商店が2018年12月いっぱいで閉店してます(2019.02.03)
- 南樽駅近く、住吉町の居酒屋「古都」が閉店してます【情報提供】(2019.02.02)
- 緑町の山手線のバス通り沿いにある「そば処 天狗山」が平成30年12月31日をもって閉店してます(2019.01.23)
コメント
おはようございます。
美味そう~~。12年6月開店とは知りませんでした。
投稿: どう | 2014年2月12日 (水) 05時15分
うわ~、いいなぁ。ここ情報誌で知って行ってみたかったんですよね。でも夫はスープカレーを食べないのでなかなか行く機会がありません。
でもこれを見たら俄然行きたくなりました。どうにかして行かなくては!
投稿: ままお | 2014年2月12日 (水) 09時20分
こんにちは。
スープカレー。
実は まだ食べたことがありませぬ。
でも、こちらのは とっても美味しそうで
お腹がグ~と鳴りました (*´ェ`*)
鶏の方も 豚の方も
記事のコトバから 味が想像出来てしまって。
スープも選べる って言うのも素敵☆
そして
お店の名前。
特に最近、北海道では アイヌ語を広めようと言うように
あちこちで アイヌ語を見かけるようになりましたね。
イランカラプテでしたっけ、道の方でも推してましたね。
ファイターズのチームスローガンが「前進せよトゥミコロクル」。
せっかく北海道にいるのですから
簡単なコトバを 少しでも多く覚えてみたいものだなぁと思いました (o^-^o)
投稿: 花mame | 2014年2月12日 (水) 14時04分
どうさん、こんばんは。
いや〜、本当に美味しかったので、
また行きたいお店です(*^-^)
比較的新しいお店ですね。
ままおさん、こんばんは。
私も気になっていて、ようやく行くことができましたが、
スープカレー、美味しかったですよ(*^-^)
ルーカレーも評判のようなので、そちらでどうでしょうか!?
私もまた行きたいお店になりました。
花mameさん、こんばんは。
おお〜、そうでしたか!といっても、私もスープカレーは片手で足りるほどしか食べたことがありません(^-^;
札幌以外では、お店もあまりないんでしょうね。
ただ、ここのケランは本当に美味しかったです。
美味しそうな感じが伝わって嬉しいです。
私も、自分で記事を読み返して、また食べたくなりました(笑)
確かに、アイヌ語は少しは覚えたいですね。
イランカラプテは、こんにちはですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2014年2月12日 (水) 23時32分