寒い冬にロウソクの灯りが暖かなイベント「第16回 小樽雪あかりの路」がいよいよ始まります
冬の小樽にロウソクの火が灯る、素敵なイベント「第16回 小樽雪あかりの路」がいよいよ始まります。
(写真は昨年の様子です)
開催期間は、2014年2月7日(金)から2月16日(日)までの10日間。
ロウソクに火が灯されるのは、毎日17時〜21時です。
会場は、例年通りメーン会場が、小樽運河沿いの浅草橋から中央橋にかけての「運河会場」と、旧手宮線沿いの「手宮線会場」。
準メーン会場として「朝里川温泉会場」。そして、天狗山会場、堺町会場など市内各所に「あかりの路会場」が設置されます。
まだ手元にはパンフレットはないのですが、公式サイトでイベント内容が詳しく紹介されています。
▼小樽雪あかりの路のサイト
小樽雪あかりの路
初日(7日)は運河の浅草橋街園と天狗山会場でオープニングセレモニーが開催されるようです。
運河の浅草橋街園は17:00~
天狗山会場は、山麓会場にて18:30~
オープニングセレモニーについては、小樽観光案内所スタッフさんのブログで。
→『小樽雪あかりに路』のオープニングセレモニー | 小樽観光案内所スタッフブログ
ということで、今年も小樽の寒い雪の中、暖かで幻想的なロウソクの灯りがゆらゆらと灯ります。
(写真は昨年の様子です)
私もまずはメイン会場の手宮線会場と運河会場を見に行こうと思ってます。
結構な人出なんですよね。
市内あちこちにある、手作りの「あかりの路会場」も素敵ですし、公式の会場の他にも、小樽市内であちこちの各家庭の玄関先でロウソクに火が灯されていたりして、何だか市民みんながイベントに参加している感じでいいですよね。
我が家も今年も玄関先でミニ雪あかりをやろうかと検討中です(*^-^)
ちなみに、お隣・札幌の超メジャーイベント「第65回さっぽろ雪まつり」は一足先に2月5日(水)~11日(火・祝)の日程で開幕しています。
さっぽろ雪まつりとは違った、ボランティアに支えられている手作り感いっぱいのイベント「小樽雪あかりの路」にも、是非、足を伸ばしてもらいたいですね。
私も何回かは見に行きたいと思ってますが、とりあえず明日は寒さが厳しいようなので、見に行く予定の皆さんは、お出かけの際は“これでもか”というくらいに暖かな格好でいくのがいいと思います。
(写真は昨年の様子です)
もし、よろしかったら、過去の「小樽雪あかりの路」の記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてますのでご覧ください。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽雪あかりの路」カテゴリの記事
- やった〜!!小樽雪あかりの路21で応募したスタンプラリー「地上ノホシサガシ12」に当選!!(2019.03.16)
- ニュースより/「小樽雪あかりの路21」の来場者数は47万8千人。今年もたくさんの方が訪れてくれました(2019.02.23)
- 【小樽雪あかりの路21】それぞれの雪あかりの路〜あちこちで目にした雪あかりをまとめて(2019.02.22)
- 【小樽雪あかりの路21】メーン会場の手宮線会場の様子〜今年も様々なオブジェが作られて大勢の観光客が訪れてました(2019.02.20)
- 【小樽雪あかりの路21】静かな自然の中で揺れるロウソクの灯りが綺麗な「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(2019.02.19)
コメント
すばらしい景色。
幻想的ですね。
見に行きたいです
近くなら・・。
投稿: バド | 2014年2月 7日 (金) 12時13分
バドさん、こんばんは。
ロウソクの灯りはとても幻想的で、暖かみもあって、
なかなか素敵なイベントです。
是非、見に来てもらいたいです。
近くなら…
投稿: 小梅太郎 | 2014年2月 8日 (土) 03時46分