「第16回 小樽雪あかりの路」天狗山会場でのオープニングセレモニーも見に行ってたんです
先日より、小樽の冬の夜をロウソクの灯りが照らす幻想的なイベント「第16回 小樽雪あかりの路」が始まりました。
期間は2014年2月7日(金)から2月16日(日)までの10日間ですが、皆さん、この週末に見に行かれたでしょうか。
このブログでも、初日に運河会場の浅草橋街園で行われた、オープニングセレモニーの様子を紹介しました。
→「第16回 小樽雪あかりの路」開幕!浅草橋街園でオープニングセレモニー
実はその後、初日の運河会場や手宮線会場の見学はそこそこに、18:30から行われた天狗山会場でのオープニングセレモニーも見に行ってたんです。
久しぶりに行動的でした!(笑)
実は、近くの運河ターミナルから、中央バスのオープニングセレモニー無料送迎バスが運行されていたんですよね。
17:00からの運河会場浅草橋街園のオープニングセレモニーと時間をずらしていたので、はしごできるようになってました(って、市長や関係者が掛け持ちするためですよね)。
天狗山会場のセレモニーは、天狗山山麓で行われているのですが、いくつかイベントがあって、よりセレモニーらしいんですよね。
まずは来場者に温かなココアサービスがあり、
冷えた身体を温めることができました。
そして、勇壮な天狗太鼓打演があり、
挨拶なんかもあったのですが、寒い中、結構人が集まってましたよ。
子供たちによる、たいまつ滑走も行われました。
スキー場でもある天狗山ならではですよね。
そして、メーンイベントの打ち上げ花火が600発上がりました!
すぐ近く(バンビコース)で上がってるんですよね。
冬の花火は空気が澄んでいるせいか、何だかより綺麗に見えます。
何より、雪景色の中の花火は、何とも新鮮です。
ただ、寒い!
夜の天狗山は、ナイターもやっているのでゲレンデの眺めがとても綺麗で、イベントの雰囲気もいいのですが、とにかく寒かったです。
それに、イベントが終わってから、一休みするところが欲しいですね。
天狗山の麓での一般客の休憩場所は、小さなプレハブ(?)式の休憩場所しかないんですよね。
休憩場所、何とかお願いします(^-^;
天狗山会場では、雪あかりの路期間中、山頂でライトアップを実施しているとのことですが、この時は行きませんでした。
以下に、山麓の様子の写真を貼っておきます。
ということで、寒いとはいえ、やっぱり天狗山会場でのオープニングセレモニーはなかなか楽しかったです。
特に花火を間近で見ることができ、寒い中、頑張って行ってよかった(*^-^)
※小樽雪あかりの路のサイトはこちらです。
小樽雪あかりの路
※実は天狗山会場オープニングセレモニーを見に行ったのは2回目でした。
以前の様子はこちらをどうぞ。
→第14回小樽雪あかりの路/天狗山会場オープニングセレモニー
その年(一昨年)の天狗山会場の山頂の様子はこちらをどうぞ。
→「第14回小樽雪あかりの路」天狗山会場とナイタースキー
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 様々なガラス製品の展示販売に制作体験もできる「第5回 冬の小樽がらす市」開催中 | トップページ | 冬の天狗山の花火(「第16回 小樽雪あかりの路」のオープニングセレモニーにて)【動画あり】 »
「 小樽雪あかりの路」カテゴリの記事
- やった〜!!小樽雪あかりの路21で応募したスタンプラリー「地上ノホシサガシ12」に当選!!(2019.03.16)
- ニュースより/「小樽雪あかりの路21」の来場者数は47万8千人。今年もたくさんの方が訪れてくれました(2019.02.23)
- 【小樽雪あかりの路21】それぞれの雪あかりの路〜あちこちで目にした雪あかりをまとめて(2019.02.22)
- 【小樽雪あかりの路21】メーン会場の手宮線会場の様子〜今年も様々なオブジェが作られて大勢の観光客が訪れてました(2019.02.20)
- 【小樽雪あかりの路21】静かな自然の中で揺れるロウソクの灯りが綺麗な「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(2019.02.19)
コメント
こんにちはでっす♪
孫が来てたりで タメ読みに(^^ゞ
雪あかりの路 始まったんですね。
一年がホンマに速い!
小梅さんの家の前 どんなあかりが灯るのかなぁ~?
投稿: kei | 2014年2月10日 (月) 15時18分
keiさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
そうなんです、早くも一年経って、雪あかりの路の季節です。
我が家の前のミニ雪あかり、期待されるほどのことはできませんが(^-^;
なにかしらロウソクは飾りたいと思ってます(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2014年2月10日 (月) 23時37分