« ルタオのパン〜人気のショコラ入り「ロイヤルクロワッサンリング」と、ほんのり甘い「北海道生クリーム食パン」 | トップページ | 鮭節などを扱う堺町本通りの海産物加工販売のお店「馳走もの彦蔵」が美味しそう »

2014年1月11日 (土)

中央通りの旧手宮線入口に雪の機関車が設置されてました

中央通りの旧手宮線の入口に、雪の機関車が登場してました。

Otaru_dsc08676

どなたが作ったんでしょうか、線路に沿って設置されてましたよ(*^-^)

Otaru_dsc08677

旧手宮線といえば、1880年(明治13年)に道内で初めて、日本では3番目に建設された鉄道ですよね。

小樽駅から真っすぐ小樽運河のある海に向かって行くと、途中、通りを横切るように旧手宮線跡は今も残っています。
(って、この時期はほぼ雪に埋もれますが…)

Otaru_dsc08678

小樽のお馴染みの冬のイベント「小樽雪あかりの路」は、今年(2014年)も2月7日(金)から16日(日)の10日間の日程で開催されます。

ここ旧手宮線跡も、小樽運河沿いと共にメイン会場として、雪像が作られロウソクの明かりが灯ることになるんですよね。
楽しみですね。

※雪あかりの路のサイトはこちら。
小樽雪あかりの路

それまでは、この通りを歩く観光客らの歩行者を、この可愛い機関車の雪像が楽しませてくれますね。

Otaru_dsc08679

こういうちょっとした遊び心は、寒く厳しい冬にホッと和ませてくれます。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ルタオのパン〜人気のショコラ入り「ロイヤルクロワッサンリング」と、ほんのり甘い「北海道生クリーム食パン」 | トップページ | 鮭節などを扱う堺町本通りの海産物加工販売のお店「馳走もの彦蔵」が美味しそう »

ちょっとした風景」カテゴリの記事

コメント

帰省中何度も通りましたが中国?台湾?の方達が良く記念撮影してました。花園交番側にも行って眺めましたが、絶好の雪捨て場にされてる方が…あの高い位置から旧手宮線へ…羨ましいやら、それで良いのか…と言う疑問があったり(笑)

投稿: T75 | 2014年1月13日 (月) 15時10分

T75さん、こんばんは。
そうですか。何度も通りましたか!
結構前から機関車の雪像はあったのかな?
花園交番というと、花園橋周辺ですかね。
随分と高い位置から雪を捨ててるんですね。
大丈夫なのかな(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2014年1月13日 (月) 23時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中央通りの旧手宮線入口に雪の機関車が設置されてました:

« ルタオのパン〜人気のショコラ入り「ロイヤルクロワッサンリング」と、ほんのり甘い「北海道生クリーム食パン」 | トップページ | 鮭節などを扱う堺町本通りの海産物加工販売のお店「馳走もの彦蔵」が美味しそう »