ちょっとした風景〜歴史的建造物等の屋根の雪おろし作業
今日の小樽は気温がグッと8℃くらいまで上がって、道路の雪もかなり解けてました。
昨日は氷点下で、今日はこの気温ですからね。身体がついていきません。
とはいえ、冬はまだま続きますし、またドガドカと雪も積もるでしょうね(^-^;
上の写真は、先日たまたま目にした、小樽市指定歴史的建造物の小樽市公会堂の雪おろし作業の様子です。
冬の雪かきは、北国に住んでいる以上、避けては通れませんが、屋根の雪おろしは特に大変ですよね。
それに危ないですしね。
我が家は屋根の雪が落ちるので、ほとんど屋根の雪下ろし作業はないのですが、ひとシーズンに数回、近所の車庫の屋根の雪おろしを手伝ったりしてます。
やっぱり大変です(^-^;
小樽は歴史的建造物を含め、古い建物が多いので、屋根の雪おろし作業が必要な建物も多そうですね。
それに、古く貴重な建物ですと、作業も気を使いそうです。
そしてもう一箇所、運河の中央橋の先の建物でも、屋根の雪おろしをしていたのですが、こちらは、更に大掛かりでしたよ。
左右二箇所で、ビニールシートで雪を下にどんどんと滑らせてました。
これは効率がいいですね。
下ではブルドーザーが待ちかまえて、どんどんと運んでました(^^)
市内あちこちで、このような作業が行われてますが、まだまだ雪かきシーズンは続きますので、皆さん、気をつけて作業してください!
私も気をつけて雪かき作業をしたいと思います。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ちょっとした風景」カテゴリの記事
- コープさっぽろみどり店の屋上から、真っ直ぐ続く緑第一大通りと天狗山を眺める(2019.03.17)
- 【石垣のある風景】小樽駅近く、国道5号線沿いのコンビニの後ろにある高さも幅もある石垣(2019.01.15)
- 【石垣のある風景】小樽市立病院の通りを挟んだ向かいにある石垣は旧小樽病院跡(現病院駐車場)(2018.12.21)
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- 日が暮れたメルヘン交差点に行くと、ルタオ本店などのイルミネーションがとても綺麗でした(2018.10.04)
コメント