昔ながらの人気のパン屋さん「亀十パン」はやっぱり美味しい
小樽には美味しいパン屋さんがたくさんありますよね。
その中でも、昔ながらのパン屋さんで、とても人気のあるパン屋さんのうちの一つが、ここ「亀十パン」ではないでしょうか。
ちょっと懐かしい感じのする調理パンが本当に美味しくて、ちょこちょこと買ってます。
今回は、たくさん買ってきたので、久しぶりのブログ登場です!
まずは、お気に入りのタマゴサラダとポテトサラダ。
本当は色々と食べたいのですが、どうしてもこれを買っちゃうんですよね。
とにかくパンのきめが細かくて、しっとりでもっちりで、本当に美味しいんです。
そして、これももちっと美味しい、くるみパン。
こちらはあまり見たことがなかったのですが、名前は…、確か明太マヨロールだったかな…(^-^;
(定かでなくてすいません)
結構、明太子が入っていて、ぴりっと辛さが効いてます。
そして、人気の厚切りクリーム!
厚切りパンの中にはバタークリームがた〜っぷりと入って、かなりの食べ応え!
けど、クリームが甘ったるくないので、結構食べられちゃうんですよね。
これまたパンがふわもちで、実に美味しいんです。
あと、個別写真を撮ってませんが、上の写真には、ふらんすクリームというパンも入ってます。
ということで、どれもボリュームがあるので、大満足でした。
というか、ちょっと食べ過ぎ…
(あっ、もちろん、いっぺんに全部は食べてません(^-^;)
ちなみに「亀十パン」は、昭和24年(1949年)の創業ということで老舗ともいえますが、なにより庶民に愛されているパン屋さんなんですよね。
開店時間はなんと朝の4時ということで、もちろん私はそんなに朝早くに行ったことはないですが(汗)、皆さん、結構朝早くから買い求めるんでしょうね。
午後に行くと、お店のショーケース内は、選ぶまでもないくらいに商品は少なくなってしまっているので、要注意です。
場所は国道5号線の入船十字街から海側のメルヘン交差点方面に下っていく入船通り沿いで、生協がある交差点のすぐ先にあります。
日曜・祝日が休みとのことで、食べログはこちら。
→亀十パン
正面からの写真がなかったので、以前の写真から。
(2013年2月27日撮影)
こんなに食べてもまた食べたい(笑)
※小樽のパン屋さんについての記事はカテゴリー「小樽のパン屋」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽のパン屋」カテゴリの記事
- 国道5号線沿いに新しいパン屋さん「平野パン花園店」がオープン!!ここはもとシェルブール。平野パンは奥沢店・長橋店に続き3店舗目(2018.11.12)
- 新しいパン屋さんが奥沢町にできてる!!平野パン奥沢店が10月6日にオープンしてます(2018.10.07)
- 妙見川沿いのパン屋さん「パン工房 うぃすてりあ」に4月13日で閉店の張り紙が…(2018.04.10)
- 忍路い行ったら人気のパン屋さん「エグ・ヴィヴ(Aigues Vives)」へ(2018.04.07)
- 手宮の街のパン屋さんパンブティック・リッチに行ってきました(2018.03.27)
コメント
なかなか歴史を感じさせる味のあるパンやさんですね。
パンも昔なつかしのものばかり
いいですね。
投稿: バド | 2014年1月23日 (木) 18時19分
きっと北海道の小麦も美味しいのでしょうね♪
どれも美味しそうで、う~羨ましい~
バタークリームパン、食べに行きたいですっ!
投稿: Ray | 2014年1月23日 (木) 19時55分
はじめまして。
小樽にはちょくちょく行くのに、パン屋さんでパンを買ったことがありません。餅屋さんも多いと知ってるのに一度も買ったことがない。次に行った時は・・・そう思いつつ、思うだけで終わっています。小樽のパン屋で一番に食べたいのが、この亀十のパン。餅屋なら景星餅。どのパンも美味しそうだ。
投稿: junji | 2014年1月23日 (木) 20時35分
バドさん、こんばんは。
そうなんです。古くから市民に人気のパン屋で、
昔ながらの調理パンや菓子パンが並んでいるんです。
美味しいんですよ(*^-^)
Rayさん、こんばんは。
ここのパンは、ほんと、他ではあまりないくらいに、フワッとモチッとして、どれも美味しいんです(*^-^)
クリーム系は懐かしい感じもしますが、ほんと美味しいです!
junjiさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
最近の美味しいパン屋さんも何件かありますが、昔ながらのパン屋さんも、懐かしい味があったりして美味しいです!
亀十はその中でも人気のあるパン屋さんです(*^-^)
餅屋さんも多いんですよね。やっぱり餅屋の餅菓子は当然ですが“餅”が美味しいんですよね。
景星でしたら、亀十と一緒に行けますね(*^-^)
機会があったら、是非!
投稿: 小梅太郎 | 2014年1月24日 (金) 23時56分