« ちょっとした風景〜街で見かけた「小樽ツララコレクション2014」【追記あり】 | トップページ | 2月3日は今も人気の消防犬「ぶん公」の命日 »

2014年1月27日 (月)

ちょっとした風景〜晴れた日の小樽公園の白樺林から花園グラウンドの雪景色

先日、晴れ間が見えた日に、小樽公園の入船町側にある白樺林を見に行ってきました。

Otaru_20140123141434

ここは季節ごとに訪れているのですが、新緑や紅葉と季節ごとの表情が楽しめるんですよね。

もちろん、この時期は周囲の雪景色と相まってとても綺麗なんです。

Otaru_20140123141419

最近はあまり晴れる日がなかったのですが、この時はたまたま青空が広がってくれました。

Otaru_20140123141723

振り返ると、天狗山も綺麗に見えますね。

Otaru_20140123141506

すぐ向かいには、小樽市指定歴史的建造物の「坂牛邸」も、その素敵な姿を雪景色とともに見ることができます。

Otaru_20140123141753

Otaru_20140123141608

ここから先にある花園グラウンド(小樽公園運動場)までは、冬の間は雪を踏み固めただけの一本道になるんですよね。

Otaru_20140123141647

人があまり通らないんですね。

Otaru_dsc08758
(振り返ったところです)

で、花園グラウンドに出ます。

Otaru_20140123142048

Otaru_20140123142051

いや〜、晴れた日の雪景色というのは、本当に綺麗です。

こちらは、体育館(小樽市総合体育館)側からの眺めです。

Otaru_20140123142353

ここはよく周囲の土手で子供たちが遊んでるんですよね。
この日は誰もいなくて、一面真っ白でした。

寒さは厳しく、雪かきに追われる毎日ですが、やっぱりこういう雪景色は綺麗でいいですね。

Otaru_20140123142451


【関連記事】
・昨年の白樺林の紅葉の様子です。
紅葉で綺麗に色付く小樽公園の白樺林と趣ある坂牛邸
・昨年の白樺林の冬の様子です。
冬の小樽公園の白樺林

・坂牛邸についてはこちらの記事をどうぞ。
再び坂牛邸へ
冬の坂牛邸


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ちょっとした風景〜街で見かけた「小樽ツララコレクション2014」【追記あり】 | トップページ | 2月3日は今も人気の消防犬「ぶん公」の命日 »

小樽公園の白樺林」カテゴリの記事

コメント

「ふり返ると天狗山…」この写真素晴らしいですよ。北国らしいモノトーン状の空。中学生の時、「佐野貸家」塾帰り時々わざわざ真冬のこの道通りましたよ。中島みゆきの「時代」とか皆で唄いながら(笑)

投稿: T75 | 2014年1月28日 (火) 03時11分

T75さん、こんばんは。
やっぱり、天狗山方面に振り返っちゃうんですよね(^-^;
ここ、冬になると、かなり歩きにくいですね。
けど、静かで景色が良くて、気に入ってます。
「時代」、いいですね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2014年1月29日 (水) 00時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっとした風景〜晴れた日の小樽公園の白樺林から花園グラウンドの雪景色:

« ちょっとした風景〜街で見かけた「小樽ツララコレクション2014」【追記あり】 | トップページ | 2月3日は今も人気の消防犬「ぶん公」の命日 »