2月3日は今も人気の消防犬「ぶん公」の命日
運河プラザ前に犬の銅像が建ってます。
消防犬「ぶん公」です。
何だか最近、続けて新聞に掲載されていたんですが、今も人気があるんですね、消防犬「ぶん公」。
そのぶん公、2月3日に76回目の命日を迎えるそうです。
(参考:2014年1月25日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄)
ぶん公は、昭和13年(1938年)2月3日に24歳で亡くなったとのことで、その際は新聞に訃報が載ったそうですよ。
(雪に埋もれかけたぶん公です)
ぶん公は、昭和の初めころに消防本部で飼われていて、実際に消防車に乗って火災現場に出動していたそうで、ホースをくわえて運んだり、野次馬を追い払ったりと活躍もしていたそうです。
そして、その出動回数は1,000回にも及んだといわれています。
その活躍はラジオや雑誌で全国にも伝えられ、絵本の題材にもなっているそうですよ。
(参考:「小樽市 : 消防犬ぶん公」より)
運河プラザ前のこの銅像の他に、すぐ近くの小樽市博物館運河館には、剥製となったぶん公が展示されてます。
前出の新聞記事によると、小樽市博物館運河館には、ぶん公の命日の2月3日には好物のキャラメルが届いているそうです。
今も愛されてますね、ぶん公。
【関連記事】
「運河プラザ前の消防犬「ぶん公」はクリスマス衣装でお出迎え」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
さっき、ぶん公の服のことでブログにUpしてから、こっちに来てみたら^^;
命日がもうすぐなんですね。
投稿: surigon | 2014年1月29日 (水) 01時10分
surigonさん、こんばんは。
ブログ、拝見しました!
結構、着替えてますよね、ぶん公(*^-^)
私も知らなかったのですが、もうすぐ命日とのことです。
投稿: 小梅太郎 | 2014年1月29日 (水) 23時12分