2014年 新年のご挨拶/小梅太郎の「小樽日記」
今年もよろしくお願いします。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
あけましておめでとうございます。
今年も小樽情報を楽しみにしています。
宜しくお願いいたします^^
投稿: surigon | 2014年1月 1日 (水) 12時23分
本年もよろしくお願いいたします
「雪かき応援
」と勇んで帰省したものの、まさかの連日の…



。全身筋肉痛…高齢親父殿に負けております
。午前中に「住吉神社」初詣へ。これから奥様の実家岩内へ行き一泊して来ます。小梅さん、また元気に1年小樽を発信して下さい!!
。
投稿: T75 | 2014年1月 1日 (水) 14時26分
明けましておめでとうございます。
今年は、小梅さんの小樽日記の年賀状が大きく見られます。スマホにしたので…。
今年も、楽しい記事をお願いします。
「おたるくらし」も中々良い味が出ていますね。
投稿: John 1940 | 2014年1月 1日 (水) 14時37分
あけましておめでとうございます。
慌ただしさの中で年を越してしまいました(。>0<。)
今年も「小樽日記」でホットする時間を過ごさせて頂きます。
小梅さーん、小樽を駆けずり回ってくださいね(o^-^o)
私も元気をもらってこちらで駆けずり回ります
投稿: EKO | 2014年1月 1日 (水) 16時18分
あけましておめでとう!
今年もよろしくです
小樽日記楽しく読ませていただいています!
投稿: バド | 2014年1月 1日 (水) 18時05分
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年も気になった小樽情報を、どんどん紹介していきたいと思ってます。
変わらず個人的に興味をもった話題ばかりになるとは思いますが、今年もよろしくお願いいたします。
投稿: 小梅太郎 | 2014年1月 2日 (木) 01時43分
小梅太郎さん、
遅ればせながら
あけましておめでとうございます♪
今年も 楽しい記事を楽しみにしています (o^-^o)
雪、降ってますね~。
我がイナカは去年の半分ほどで
幾分 ラクな冬です。
くじら汁が美味しそうです、温まりそうですね。
飯寿司は昔 実家で漬けていましたが
やはり手間がかかるので 今は市販のもので
間に合わせています。
ホッケが好きです♥
冬は まだこれからが本番でしょうから
身体に気を付けて 頑張って参りましょうね。
投稿: 花mame | 2014年1月 7日 (火) 16時06分
花mameさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
そちらは雪が少ないのですね。
こちらは年末年始に大雪となってしまい、雪かきに追われてます(^-^;
飯寿司は我が家はもっぱら頂き物ですが(汗)、ホッケはほとんど食べることがありません。
久しぶりに食べたいです(*^-^)
そうですよね、冬はこれからが本番ですよね。
頑張って行きましょう!
投稿: 小梅太郎 | 2014年1月 7日 (火) 23時18分
そうですね。天狗山には3つの頂上へのアプローチ方法がありますね。「車.徒歩.ロープウェイ」ちょっと気楽に行きたい時は車。童心?に帰りたい時には、やはりロングラインコースからの歩き。
お握りの美味しさ百倍ですよ!!
。(むしろそのお握りを味わいが為の登山かも(笑))
投稿: T75 | 2014年6月 7日 (土) 01時41分
大間抜け。最新天狗山記事への投稿誤り何故かここへ…
。すみません
投稿: T75 | 2014年6月 7日 (土) 01時43分
T75さん、こんばんは。投稿場所、大丈夫です(*^-^)
天狗山登山はいいですよね!
景色もいいですし、おにぎりを持っていれば、最高ですね!
ただ、それでも結構大変なんですよね〜
運動不足の身には(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2014年6月 7日 (土) 23時19分