今年のクリスマスは定番のなるとの若鶏、もりもとのケーキ、せっかくだから館も追加だ!
皆さん、メリークリスマスです!
(このブログを読んでいただく頃にはクリスマスは終わっているかもしれませんね)
さて、今年も我が家のクリスマスは定番の「なると」の若鶏半身揚げ中心に、もりもとのケーキ、さらには復活した「館」のケーキも並びました!
ほぼ定番、「なると」の若鶏半身揚げ
もう、小樽市内外ですっかりお馴染みの「なると」の若鶏半身揚げですが、クリスマスには「なると」という小樽市民はかなり多いと思います。
実際、その予約数はかなりのものだったようですよ。
今年は稲穂町にある「若鶏時代 なると」で予約して買ってきました。
(昨年は花園町にある「ニューなると」だったんですけどね)
お店で食べるような熱々とはいきませんが、家で食べても十分美味しいんです。
まあ、クリスマスでなくても、たまに食べたくなる味なんですが、我が家のクリスマスにはやっぱり欠かせません。
小樽初出店「もりもと」のレアチーズ
さて、クリスマスケーキですが、今年は今夏に小樽に初出店した、長崎屋小樽店1階の「もりもと」のケーキを初めて注文してみました。
デコレーションもクリスマスらしい、レアチーズです。
(名称は、聖夜のレアチーズ)
レアチーズの上下はクッキー生地で挟まれ、周囲を生クリームが包んでます。
クリーミーだけどとてもシンプルで、これはおじさんにも食べやすく美味しいケーキでしたよ。
やっぱり復活「館」のケーキが食べたい
ところで、5月に閉店した小樽の老舗の洋菓子店「館」が新たに「館ブランシェ」として復活するという、小樽市民にはとても嬉しいニュースが11月にありました。
プレオープンが12月15日からで、グランドオープンが12月21日からとなっていて、もちろんクリスマスケーキの予約も扱っていたのですが、もりもとのケーキを既に予約していたので、館のケーキはまた今度、と思っていたんです。
ただ、Twitterなどで館のケーキの画像なんかを見ていたら、やっぱり食べたくなってしまい、せっかくだからと復活記念で追加で買ってきてしまいました(笑)
ちなみに写真の種類が買いに行った24日に、店頭に出ていた全種類です。
(シュークリーム/カスタードプリン/バナナチョコ/ポンメゾン/苺ショート)
他のケーキは売り切れなのか、ショーケースにはわずかしか残ってませんでしたよ。
それでも頑張ってバックで作っているようで、時々ケーキの補充が裏から出てきてました。
買うのにも、そこそこ並びましたが、オープンしたてですから混雑も我慢できます。
それにしても、復活した「館ブランシェ」には、これから頑張ってもらいたいですね。
我が家も利用するようにしたいと思います。
ちなみに、店内の奥にある喫茶室は、現在は喫茶室としては稼働してないのですが、来年(2014年)2月にオープンの予定だと、お店の方が言ってましたよ。
喫茶室も楽しみにしている方が多いので、予定通りオープンするといいですね。
とうことで、もうすぐクリスマスは終わってしまいますが、皆さんクリスマスは楽しまれましたか。
我が家は「なると」を満喫しました(笑)
【関連記事】
「「若鶏時代 なると」で定番の若鶏半身揚げを堪能してきました」
「「もりもと」の量り売りのプチパンが可愛くて美味しい/「もりもと 長崎屋小樽店」」
「復活する洋菓子の「館」のクリスマスケーキのチラシが入り、旧本店内にはディスプレイが設置」
「小樽の老舗の洋菓子店「館」が新たに「館ブランシェ」として復活!」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 グルメ」カテゴリの記事
- 入船町の円甘味「小樽石蔵バウム」が5周年感謝フェアを12月12日(水)〜16日(日)で開催!!期間限定特製ティラミスを買ってきた(2018.12.14)
- 小樽商業高生のレシピをもとにしたレアチーズタルト(ミルティーユ・ジャム)を老舗の洋菓子店「米華堂」が商品化して期間限定で販売(2018.11.13)
- 一般公募審査員として参加した「第3回小樽水産加工グランプリ」の審査結果〜金・銀・銅の受賞商品について(2018.09.14)
- 和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」が寿司屋通り下にできてます。みたらし団子やどら焼きが看板商品のようですが今回はわらび餅(2018.09.01)
- 小樽の老舗の蒲鉾屋「大八栗原蒲鉾店」のパセリーノ・ジェノベーゼ(2011.04.17)
コメント
立派な半身揚げですね。
食べたいときに食べられるっていいですねぇ~。
今度小樽に行ったらお店で是非食べてみたいです(o^-^o)
クリスマスケーキに館のケーキ。館を見逃せなかったんですね(*^m^)
それにしても両手いっぱいに美味しいものを持って街を歩いていたんですね。お疲れ様でした。
投稿: EKO | 2013年12月26日 (木) 01時06分
EKOさん、こんにちは。
「なると」の若鶏半身揚げは美味しいです。
お店で食べると、これまた熱々で美味しいので、是非!
何だか復活した館のケーキを、どうしても食べたくなってしまいました。
確かに、小樽の街中を荷物を抱えながら歩いてました(^-^;
美味しいもののためです!(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2013年12月26日 (木) 11時47分
こんばんは。
ちょっと遅れましたがメリークリスマス☆彡です。
半身のから揚げ!
美味しそう~♪
このクリスマスで どのくらいの鶏が食べられたものでしょうかね。
鶏、いなくなってないかなぁ。
館のケーキ。
うすらぼんやりの記憶が よみがえりました。
昔、よく聞いたお店の名前だったと思います。
ケーキも美味しそう♥
投稿: 花mame | 2013年12月26日 (木) 17時49分
クリスマスケーキにショートケーキ!
太郎さん、両刀使いになられたの(*≧m≦*)
投稿: kei | 2013年12月26日 (木) 22時14分
花mameさん、こんばんは。
こちらこそ、遅ればせながらメリークリスマスです(*^-^)
「なると」の若鶏半身揚げは美味しいので、機会があったら是非食べてみてください!
小樽では大人気なんです(*^-^)
そうです、「館」は小樽の老舗のケーキ屋なんです。
昔からのファンも多いです(*^-^)
keiさん、こんばんは。
ハハハ(≧∇≦) ケーキも好きで食べるんですよ。
まあ、ちょっとずつなんですが(^-^;
けど、一応、全部味見します(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2013年12月26日 (木) 23時36分