建て替え工事中の北洋銀行小樽中央支店の外観が姿を見せてます
サンモール一番街の入口の交差点の一角、オーセントホテル小樽の向かいに建つ、現在工事中の「北洋銀行小樽中央支店」。
これまでは建て替え工事中で外観が囲いで覆われていたのですが、先日、その囲いが外され、建物の外観が姿を見せてました。
Twitterで何人かの方が、この新しい北洋銀行の建物についてツイートしていて知ったのですが、小樽に今も数多く残る歴史的建造物としての銀行建築を意識するかとも思ったのですが,それとは違った、機能的で洗練された雰囲気の建物ですね。
この北洋銀行小樽中央支店の建て替え工事は、確か昨年から始まっていたと思うのですが、当初の発表から変更がなければ、新店舗の完成は平成26年(2014年)3月で、新店舗での営業開始は5月予定だったと思います(正式かどうかは未確認です)。
まだ外観ができただけで、もうちょっと工事が続くんですね。
ちなみに、仮店舗は旧三井銀行小樽支店の隣で営業してます。
(現在の仮店舗)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 その他の気になる建物」カテゴリの記事
- 気になる建物/花園公園通りの小樽市消防本部整備工場の建物(2018.12.07)
- 朝里神社は朝里小学校のすぐ近く(2018.12.01)
- 気になる建物/相生町の専門学校 国際インテリアアカデミーの建物(2014.04.13)
- 入船陸橋近くの石造倉庫が宿屋になっていた〜蔵宿 末広(2018.08.09)
- 市民会館から下りていったところに建つ建物は「小樽公園弓道場」(2017.09.05)
コメント
9年前に出張で札幌に行ったとき、足を伸ばして小樽へ行きましたが、写真を見てそのときの雰囲気を思い出してます。
坂があったことと、小樽運河近くの小さなお寿司屋さんの寿司がとてもおいしかったことを覚えてます。
後は、石原裕次郎記念館ですかね。
投稿: ギター弾き | 2013年12月15日 (日) 08時59分
ギター弾きさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
9年前と比べてどうでしょうか?
建物とかは、だいぶ変わったかもしれません。
ただ、小樽は変わらず、坂の街、運河のある街、魚介類の美味しい街です(*^-^)
あっ、そして石原裕次郎記念館ですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2013年12月15日 (日) 23時20分
そっかあ「北洋銀行」だったんですよね。昔の「拓殖銀行」の記憶が強烈で
。今のホテル変則交差点角地には「光洋無線」と言う電器屋さんやのちに「サンホームビデオレンタル」も一時期ありましたね。
投稿: T75 | 2013年12月16日 (月) 07時35分
T75さん、こんばんは。
確かに!ここは拓銀でしたね!いや〜、忘れてました。
「光洋無線」という電器屋さんですか!?「サンホームビデオレンタル」?
今のホテルの横かな?でんきのコーヨー?
う〜ん、すいません、よく覚えてません〜(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2013年12月16日 (月) 23時46分
不正確でした。旧建物は皆さん思い出一杯の大国屋。その横に電器屋さんとサンホームビデオ。「拓銀」時代は良く行ってましたが「北洋」は全く縁なし
。
投稿: T75 | 2013年12月17日 (火) 07時26分
T75さん、こんばんは。
大国屋の並びなんですね(*^-^)
大国屋、懐かしいな〜
大国屋に拓銀にと、あの交差点も変わりましたね。
投稿: 小梅太郎 | 2013年12月17日 (火) 22時34分