嵐山通りと花園高架下商店街との分かれ道の、鋭角な角地に建っていたビルが解体
花園銀座商店街からJR線の高架が架かる横道に入ると、右側が線路の高架下に続く花園高架下商店街(幸花通り)で、左側が嵐山通りへと分かれています。
この分かれ道のちょうど鋭角になった角地に建っていた細いビルが、解体されました。
(2013年12月17日撮影。建物は既にありません)
実は、このビルが解体されているというのは、ちょっと前からTwitterやFacebookに投稿されていたんですよね。
ちなみにこちらが工事が始まってからの写真です。
(2013年11月20日撮影)
以前は何があったんだろうと、過去に撮った写真を探したんですが、正面からの写真が残念ながら見当たらず、何があったかは分かりませんでした。
よく通る場所なんですが、何があったのか見ているようで全然見ていなかったようです。
(2013年11月24日撮影)
場所的に細い角地に建つ細い建物で、印象的だったんですけど、何気に目にしていたんですね。
(2013年12月9日撮影)
そして、現在は建物もありません。
(2013年12月17日撮影)
無くなると何だか寂しいですね。
地図で見ると、場所はこちら。
より大きな地図で 角地解体現場 を表示
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽のなくなった建物」カテゴリの記事
- あれ?南樽駅に続く坂道沿いの古い建物がなくなって空き地になってる【情報提供】(2018.07.23)
- 色内大通り沿いで行われていた建物の解体工事の奥に倉庫が(場所は旧小樽商工会議所の建物の隣)【追記あり】(2018.03.18)
- 静屋通りに駐車場(コインパーキング)ができてたけど、ここには何があったっけ?(2017.11.13)
- 静屋仲通りに一箇所空き地が!場所は旧衣斐質店の横(2017.05.31)
- 旧入船交番の建物が解体されてなくなりました。場所は「入船2丁目」バス停前(2016.10.08)
コメント
こんにちは!昨日ココ、通ったんですよ~、「何があったっけなー、ここ」なんて話していたらこの記事でしょう、んもうタイムリーすぎて怖いくらいですワ。
ここを通りかかったのも少し前の記事に、このあたりにおいしいホルモン焼き屋さんがあったはず!という夫の記憶で。夫もしっかりこちらのブログをチェックチェック~
しかしいかんせん詰めが甘く夕方からしかやっていないというお粗末・・・。
これから小樽へ行く際は「小樽日記」できちんと下調べしてからいかなくては!
投稿: ままお | 2013年12月20日 (金) 08時55分
ままおさん、こんばんは。
いや〜、それは見事なタイミングでしたね(^-^;
ホルモン焼き屋は、写真の分かれ道を左に入っていった途中にある「やしま」ですね!旦那さん、さすが!
旦那さんにも見ていただいてるんですね。嬉しいです(*^-^)
ありがとうございます。
(で、夜に行かれたのかな!?)
飲食店関係はいまひとつ苦手分野なんですが、気に入ったお店はできるだけ紹介したいと思いますので、これからもよろしくお願いします(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2013年12月20日 (金) 22時26分