そういえば今年の小樽はクリスマス前なのに雪が少ないですね
クリスマスが近づいてますが、道路には雪がなく、今年の小樽の12月は、例年になく雪が少ないようです。
2013年12月20日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に、天候についての記事がありました。
記事によると、19日午後5時現在の積雪は16cm。
平年は30cmということなので、ほぼ半分ですね。
確か昨年は12月が大雪だったんですよね。
昨年にはこんな記事を書いてました(2012年12月19日付)。
→「今年は12月から大雪の小樽です」
先週末に結構吹雪いたのですが、その後思いがけず降った雨で、現在は道路の雪はほとんど融けてます。
ただ、その後気温が低くて残った雪がガリガリに凍ってるんですよね。
場所によっては歩道がツルツルで危険です。
新聞記事は、このままではホワイトクリスマスは望み薄、という記事で、市民としては雪かきの作業の必要がなくて助かるのですが、観光客にとっては、一面雪景色のホワイトクリスマスを期待して来ているので残念がっているとか。
個人的には、雪かきは確かに大変で避けたいところですが、気温が低くて寒いですし、どうせ降るのならさっさと降ってもらってもいいんですけどね。
あっ、ただしドカ雪は勘弁してもらいたいです。
一気に雪かきをしないといけないので(汗)
観光客にも喜んでもらいたいので、そこそこいい感じで一面白くなるくらいで降ってくれればいいんですが、なかなかそうは都合よく降ってくれないですよね(汗)
けど、やっぱりホワイトクリスマスがいいかな。
雪国ですから。
結局、降るんですから…
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
雪かき応援勢いも肩透かし!?いやいや地元の方にとっては何よりですね。北斗星は順調に北へ。郡山近くになり一面雪景色に。東北を実感します。理解ある奥様は仕事の都合で30日に飛行機でご登場(笑)「妙見小僧」君も待ってるし…小梅さんblog情報整理し有意義に歩きたいですね
。
投稿: T75 | 2013年12月23日 (月) 21時39分
T75さん、おはようございます。
ん?北斗星乗車中?
時刻表を確認すると、もう北海道入りしてるのですね!?
その後,雪が降りまして、周囲はだいぶ雪景色となっています。
結局、降るんですよね(^-^;
奥様は後から来られるんですね。
雪かきを含めて、久しぶりの小樽を満喫してください(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2013年12月24日 (火) 09時10分
小樽駅到着早々「なると」カウンターへ!!「半身とザンギ」買いましたぁ
。と…気がつくと「お寿司屋さん」が!「お任せ握り」頂きました
既に満腹

。駅前少々歩き「北陸銀号前」からバスに乗り「洗心橋」へ。雪かきも今の所必要ないし明日から歩き回りますよ
小樽だぁー小樽だぁー
と年齢忘れた無邪気さ
。27日はまたプチ松中同窓会です。
投稿: T75 | 2013年12月24日 (火) 14時16分
追伸.小樽駅「なると」アルバイト?のお兄さん余りに素朴すぎるのか全く愛想も声も出ずで…でも人の良さは分かりました。各なると店舗混雑するX'maseveの今日、半身買うならここ穴場(笑)それでも6人位並んでました。外人さんも!!ここは「朝里」が本店で初代の実孫さんが独立した系列だったんですね。札幌に江別.余市に稚内と展開驚きました。今天狗山眺めてます。明日から忙しい!?(笑)
投稿: T75 | 2013年12月24日 (火) 15時04分
T75さん、こんばんは。
お〜、早速「タルシェ」の「なると屋」で買われましたか!
後発の朝里本店の「なると屋」ですが、店舗展開や物産展出店に積極的なようですね。
そうそう、タルシェには立ち食い寿司が入っているんですが、行かれたんですね。まだ行ったことがないので、食べてみたいです!
明日から忙しいですね!
今の積雪状態ですと、歩き回るのにも良さそうですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2013年12月25日 (水) 01時01分