住吉神社の大絵馬と年末大雪の小樽〜皆様、良いお年を
いよいよ大晦日ですね。
新年まであと数時間ですが、正月には初詣で賑わう小樽総鎮守の住吉神社では、国道5号線沿いの鳥居前に今年も大絵馬が掲げられています。
来年の干支の午(馬)をあしらった大絵馬は、12月15日から設置されていたので、目にした方も多いと思います。
今はひっそりとしている住吉神社の境内ですが、あと何時間で新年を迎えると、初詣の参拝客で賑わうことでしょう。
ちなみにこの大絵馬は、1月中旬まで設置されるようです。
参考:2014 干支大絵馬登場! 住吉神社 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)
ところで、12月は例年より雪が少ない、なんていったい誰が言ったのか(すいません、当ブログでも取り上げてました…汗)、この年末にきて大雪です。
29日あたりからずっと雪が降り続いていて、本日(2013年12月31日)付北海道新聞朝刊小樽・後志欄によると、30日午後5時の段階で積雪が69cmで、平年の1.6倍と、一気に積もったようです。
さらに今日も降り続いていて、明日以降も雪の予報…
はっきり言って、除雪が追いつきません。
年末年始はゆっくりさせてもらいたいのですが、正月早々雪かきに追われそうな、こちら小樽です。
雪に埋もれる車
さてさて、ということで今年のブログ記事の投稿はこれで終了です。
この一年、『小梅太郎の「小樽日記」』を訪問していただいた皆様、どうもありがとうございました。
来年も、相変わらず個人的にではありますが、気になった小樽の話題をどんどん勝手に紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
最近のコメント