光が雪に浮かぶ不思議なオブジェ、運河プラザ中庭の「スノーパレット5(SNOW PALLET 5)」の様子
小樽で開催中のイベント「小樽ゆき物語」、そのイベントの一環として運河プラザの中庭で展示されている、あまり目立ってはいないんですが、個人的に気になっているアート作品が、
「スノーパレット5(SNOW PALLET 5)」
(2013年12月23日撮影)
ちなみにこれは、オブジェ裏面に塗布された蛍光塗料が、雪の反射によって雪面に色を表出させる作品とのことです(パンフレットより)。
積雪や天気等の環境の変化で、オブジェの見え方も変化してくるということで、実は当ブログで掲載するのも2回目なんです。
※前回見に行った時の様子はこちらです。
→「光が雪に浮かぶ不思議なオブジェ「SNOW PALLET 5」が運河プラザ中庭で展示中/小樽ゆき物語」
前回より雪がちょっとだけ多く積もっているので、より雪の上に浮かんでいるような、柔らかい印象です。
ただ、今年は今のところ例年より雪が少ないので、この場所に雪がもっと積もったらどのように見えるのかがちょっと気になるんですよね。
雪の状態によっては、また見に行きたいと思ってます。
展示されている運河プラザは、元日の1月 1日(水) は休業しているようです。
年末年始の営業時間は、小樽観光協会のこちらのサイトに掲載されていました。
→「年末年始の運河プラザ営業時間 | 小樽ゆき物語〜この冬、小樽で新しい物語がはじまります。」
(展示が中庭で、案内も目立たないので気づかない方も多そうです…)
ところでクリスマスが終わり、「小樽ゆき物語」のイベントの一環として開催された、幻想的な光景を見せてくれる人気のイベント「小樽ゆき物語 冬の流星」や、運河プラザ内3番庫ギャラリーで開催されていた「サンタ市」などは終了してしまいました。
しかし、今年から新たに始まった「小樽ゆき物語」は、年を越して2014年1月13日(月・祝)までロングランで開催しているので、まだまだ様々なイベントが継続して開催中です。
運河プラザ内の約3,000個のワイングラスを積み上げた「ワイングラスタワー」や、前庭のガラスの浮き玉約300個を使った「浮き玉ツリー」もまだまだ期間中は飾られていますね。
詳しくは小樽観光協会のこちらの公式サイトで。
小樽ゆき物語〜この冬、小樽で新しい物語がはじまります。
【関連記事】
「イベント「小樽ゆき物語 冬の流星」で小樽運河に「いのり星」を流してきました」
「「サンタ市」が開催中の運河プラザ内3番庫ギャラリーはクリスマスムード一色」
「冬のロングランイベント「小樽ゆき物語」が始まり、運河プラザには「ワイングラスタワー」が展示されてます」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽ゆき物語」カテゴリの記事
- 小樽運河を幻想的に照らす「青の運河」に再び【小樽ゆき物語2018〜2019】(2018.12.25)
- JR小樽駅で開催中のガラスアートギャラリーにクリスマスツリー【小樽ゆき物語2018〜2019】(2018.12.20)
- JR小樽駅でガラスアートギャラリー開催中〜今年は雪だるまがお出迎え!!【小樽ゆき物語2018〜2019】(2018.11.14)
- 小樽の冬の彩るロングランイベント「小樽ゆき物語」(2018〜2019)が始まってます〜青の運河・浮き玉ツリー・ワイングラスタワーの様子(2018.11.14)
- 小樽ゆき物語は2月18日までだけど、青の運河と浮き玉ツリーは1月31日までなので要注意(2018.01.29)
コメント
札幌在住の作家。澁谷俊彦です。このたびはスノーパレットを記事に取り上げて頂き、大変感謝申し上げます。日々の景色のうつろいを写真に収めて、記録をデータ化したいのですが、そう頻繁には会場まで行けず、難儀をしております。もし、高解像度の写真データがございましたら、使わせて頂くことは可能でしょうか?勿論、その際はお名前を表記させて頂きます。如何でしょうか?
投稿: 澁谷俊彦 | 2014年1月 2日 (木) 17時24分
澁谷俊彦さん、こんばんは。
作家さんからのコメント、大変恐縮です。
さて、写真データの件ですが、当方は写真については全くの素人で、掲載写真はiPhoneで撮ったものです。
それでもかまわなければ、使用は全く問題ありません。
データは1ファイル2〜3MB程度の容量です。
取り急ぎ、コメントの返事にて失礼します。
投稿: 小梅太郎 | 2014年1月 3日 (金) 02時02分