« 【おまけ】行ってきました「小樽ゆき物語 冬の流星」、流してきました「いのり星」【動画有り】 | トップページ | 少しだけ雪が降ったクリスマス前の小樽 »

2013年12月24日 (火)

長崎屋小樽店1階の飲食店ゾーンがさらに充実しています/そば屋にラーメン屋にジュースバーも

今年(2013年)の夏にリニューアルした小樽駅前の「長崎屋小樽店」では、1階も飲食店ゾーンへとその様子を大きく変えました。
皆さん、もう行かれました?

長崎屋1階南側(札幌側)に、8月から9月にかけて飲食店等が続々とオープンし、このブログでもその様子をお伝えしましたが、最近、さらに新店舗がオープンして、飲食店ゾーンが一増充実しています。

まず、新しく2店舗が12月15日(日)にオープンしてますね。

国道側から入ってすぐには「真御膳そば 葉実皮(はみかわ)」(札幌)。

Otaru_20131217143943

Otaru_20131217144004

そばの他、丼ものやご飯ものも揃えていて、気軽に入れそうな感じです。


そして、その並びで入口が静屋通り側になる「らーめん むくげ」(札幌)。

Otaru_20131223152205

Otaru_20131217143902_2

ラーメン屋は、先行して「銀波露」(江別)がオープンして人気のようですので、どうなりますか。
まだ食べていないので、是非、食べてみたいです。


その後続いて、「フルーツパパ&ジューシーママ」(Fruit PaPa Juicy MaMa by ICHIFUJI)というお店もできてましたよ。

Otaru_20131223152031

ここは一番新しい、12/21(土)のオープンなのかな?
場所は先にオープンしていてすっかり人気の、お菓子、パン、ケーキ等を扱う「もりもと(morimoto)」の向かいです。

果物専門店のフルーツパパ(Fruit PaPa)と、フレッシュジュースバーのジューシーママ(Juicy MaMa)というお店が一緒になった店舗形態になってます。

Otaru_20131223151935

Otaru_20131223152016

何だか、オシャレなお店ですね。
フレッシュジュースが美味しそう!

Otaru_20131223152045


これで、長崎屋小樽店1階の飲食店ゾーンは既にオープンしていた、
お菓子、パン、ケーキの「もりもと(morimoto)」(千歳)
パスタ屋の「ゆであげスパゲティの店 チロリン村」(札幌)
ラーメンの「銀波露」(江別)
さらに、生花を扱う花屋さん「FLOWER COURT Slope」

そして、今月12月に入ってオープインした、
「真御膳そば 葉実皮」(はみかわ)(札幌)
「らーめん むくげ」(札幌)
果物専門店とフレッシュジュースバーの「フルーツパパ&ジューシーママ」

と、本当に充実してきましたね。

実は、あと静屋通り側から入ってきて、すぐ右側がテナント募集になってるんですよね。

Otaru_20131217143924

募集中ということは、まだ決まってはいないんでしょうが、こうなると、どんなお店が入るのかも楽しみですね。

ちなみに、現在、中央のスペースでは古本市「小樽古本まつり」(12月31日まで)が開催されていて、これも人気のようで、本を熱心に選んでいる方を多く見ます。

Otaru_20131217151349

Otaru_20131223152005

こうやって、長崎屋1階に飲食店が増えて、催し物を行い、相乗効果で街中が賑やかになるといいですね。


※真御膳そば 葉実皮(はみかわ)のサイトはこちら。
真御膳そば 葉実皮(はみかわ)

※札幌にある「らーめん むくげ」の店舗情報は、よく分かりませんでした。
札幌のお店の食べログはこちらです。
→「らーめん むくげ - 西線14条/ラーメン [食べログ]


※チロリン村のサイトはこちら。
ゆであげスパゲティの店 チロリン村:スパゲティ95種

※銀波露のサイトはこちら。
銀波露 公式ページ|江別・札幌・新千歳空港・札幌エスタらーめん共和国のラーメン店

※もりもとのサイトはこちら。
もりもと|北海道千歳市の菓子工房 もりもとのウェブサイトへようこそ


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 【おまけ】行ってきました「小樽ゆき物語 冬の流星」、流してきました「いのり星」【動画有り】 | トップページ | 少しだけ雪が降ったクリスマス前の小樽 »

飲食店」カテゴリの記事

コメント

ハイ行きました。
15日にダイソーに行ったついでにプラプラしたら発見。
ハミカワは16日昼に食べました。ちょっとしょっぱいかな?

投稿: どう | 2013年12月24日 (火) 15時55分

どうさん、こんばんは。
お〜、さすがですね!早くも行かれてましたか!
しかも、オープンしてすぐのタイミングですね。
食べに行ってみたいです(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2013年12月25日 (水) 01時31分

こんばんは11月末に銀波露さんに行った時にはまだ改装工事の最中でどんなお店が出来るか分からなかったんですがお蕎麦屋さんとラーメン屋さんが新たにオープンしたんですねお蕎麦屋さんちょっと気になるので早く行ってみたいです

投稿: あゆ | 2013年12月25日 (水) 03時56分

あゆさん、こんにちは。
さらに蕎麦屋さんとラーメン屋さんが加わって、随分と充実してきましたね。
蕎麦屋さん、気になりますね(*^-^)
まだ、銀波露にしか行ってないので、各店行ってみたいです!

投稿: 小梅太郎 | 2013年12月26日 (木) 11時23分

「ラーメンむくげ」堪えきれず入店。混んでましたがタイミング良くお一人様即。「辛獄ラーメン」の根性なく「小辛しょうゆ800円」を食べました。「どんど」で鯛焼き買い「ベーカリークリハラ」でパン買い「かま栄」で「紅白板かま」買い…こりゃあ太りますわ。でも明日はスパゲティーを…。さて満腹運動がてら運河までブラリ。明日から天候荒れ気味の予報なので。

投稿: T75 | 2013年12月26日 (木) 14時12分

T75さん、こんばんは。
お〜、早くもむくげにも行かれたんですね!
色々食べまくってますね。うらやましいです。
天気が荒れると、出かけるのも大変なので、行ける時にあちこち行った方がいいですね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2013年12月26日 (木) 23時27分

朝から「中央バス三昧」新光.桜町.手宮…本局前へ戻り今度は塩屋へ。でっまた長崎屋へ寄り小梅さん御用達「もりもと」で沖縄名物「アーサーアンダギー??」「こくとうさん」「プチナンカレー」量り売り買いとどめの「天狗山」行き待ち、終点天狗山から転がる様に帰宅。途中コンビニ。北海道帰省実感の1つに「セイコーマート」があります(笑)

投稿: T75 | 2013年12月29日 (日) 15時14分

T75さん、こんにちは。
いや〜、ホント、コメントいただくたび、あちこちに行かれてますね。
その行動力に驚かされます!凄いです!
なるほど街中から、天狗山まで行って戻られたんですね。
最上町のセイコーマートですね。そうか〜北海道基盤のセイコーマートは北海道を実感しますよね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2013年12月29日 (日) 16時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長崎屋小樽店1階の飲食店ゾーンがさらに充実しています/そば屋にラーメン屋にジュースバーも:

« 【おまけ】行ってきました「小樽ゆき物語 冬の流星」、流してきました「いのり星」【動画有り】 | トップページ | 少しだけ雪が降ったクリスマス前の小樽 »