« 旧手宮線で「第1回国際レール走り大会」という楽しそうなイベントを見に行ったら終わってました | トップページ | 小樽の老舗の洋菓子店「館」が新たに「館ブランシェ」として復活! »

2013年11月18日 (月)

冬のロングランイベント「小樽ゆき物語」が始まり、運河プラザには「ワイングラスタワー」が展示されてます

小樽の初冬のイベントとして2005年から開催してきた「小樽ロングクリスマス」は、8回目の昨年で終了し、変わって今年から始まったのが、

小樽ゆき物語 Otaru Snow Story 2013-2014

期間は2013年11月11日(月)~2014年1月13日(月・祝)までということで、先日オープニングセレモニーがあったようで、「小樽ゆき物語」がいよいよ始まってます。

Otaru_20131115174715

メイン会場となる運河プラザ前には、お馴染みの、ガラスの浮き玉約300個を使った「浮き玉ツリー」が飾られ、夜は点灯して綺麗な姿を見せています。

Otaru_dsc08334

この浮き玉ツリーは、16:00〜24:00まで点灯しています。

そして、運河プラザ内にはイメージシンボルとして、今年初めてとなる「ワイングラスタワー」が展示されて、イベントの雰囲気を盛り上げてますね。

Otaru_dsc08332

使用したワイングラスは3,000個だそうですよ。

Otaru_20131115174914

Otaru_20131115174925

見学できる時間が10:00〜18:00までということで、運河プラザの閉館時間自体が早いので要注意です。

この「小樽ゆき物語」は、年をまたいで来年の1月13日までの開催なので、様々な企画が準備されているようです。

詳しくは小樽観光協会のこちらの公式サイトで。
小樽ゆき物語〜この冬、小樽で新しい物語がはじまります。

昨年好評だった、小樽運河に光の玉を浮かべ、幻想的な光景を見せてくれたイベント「冬の流星」は、今年も12月21日(土)〜12月23日(月)の日程で開催されるとのことです。

また、JR小樽駅では今年もガラスアートギャラリーが開催されていて、期間中、小樽市内の工房によるガラスアート作品が展示されています。

小樽駅でのガラスアートギャラリーについては、小樽ジャーナルにて既に詳しく紹介されていました。
小樽駅でお出迎え 11工房"ガラスアートギャラリー" (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

小樽の街もいよいよ本格的な冬を迎えますが、そんな小樽の冬を楽しむイベントですね。

Otaru_20131115174832

【関連記事】昨年の「小樽ロングクリスマス」の様子です。
運河プラザの浮き玉ツリーとメッセージツリー/「小樽ロングクリスマス2012〜Final」
小樽運河の「Christmas Story 冬の流星」を見てきました
JR小樽駅のガラスアート展示会


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 旧手宮線で「第1回国際レール走り大会」という楽しそうなイベントを見に行ったら終わってました | トップページ | 小樽の老舗の洋菓子店「館」が新たに「館ブランシェ」として復活! »

小樽ゆき物語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬のロングランイベント「小樽ゆき物語」が始まり、運河プラザには「ワイングラスタワー」が展示されてます:

« 旧手宮線で「第1回国際レール走り大会」という楽しそうなイベントを見に行ったら終わってました | トップページ | 小樽の老舗の洋菓子店「館」が新たに「館ブランシェ」として復活! »