« 「海陽亭(旧魁陽亭 )」はメルヘン交差点からの坂の途中に建つ歴史的建造物でもある老舗料亭 | トップページ | 和洋折衷の歴史的建造物「和光荘」周辺の紅葉の様子 »

2013年11月 6日 (水)

ニュースより/北海道小樽聾学校が2014年4月に札幌聾学校に統合

小樽市の入船町にある「北海道小樽聾学校」は、児童・生徒数の減少により来年4月に札幌聾学校に統合されるとのことです。

Otaru_20131105134418

その閉校記念式典が11月2日が開かれたというニュースが、先日2013年11月3日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていました。

Otaru_20131105134435

この小樽聾学校については、記事によりますと、

小樽聾学校は秋田県出身の教師、小林運平が「私立小樽盲唖学校」として1906年(明治39年)に開校し、48年に道立に移管した。これまでに約670人が卒業している。

とのことで、今年で107年目をむかえている、歴史のある学校だったのですね。

在校生は札幌聾学校や小樽市内の小学校の特別支援学級などへ移る予定だそうです。

(参考:2013年11月3日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄)

Otaru_20131105134445

北海道小樽聾学校のサイトはこちら。
北海道小樽聾学校


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 「海陽亭(旧魁陽亭 )」はメルヘン交差点からの坂の途中に建つ歴史的建造物でもある老舗料亭 | トップページ | 和洋折衷の歴史的建造物「和光荘」周辺の紅葉の様子 »

学校関連情報」カテゴリの記事

コメント

うーん軽度の方は特別支援学級でも良いのでしょうが、将来生きて行く上で本当に必要な事を身につけなければいけない人達は札幌に…。大変な事です。親の負担も増える…もし独力通学ならまた通学路.乗り物を身体に覚え込ませなければいけない…夏冬の条件の違い…酷な事ですね。影響は物資等納品業者の方々にも。また1つ小樽の歴史の灯が消えてしまいました。

投稿: T75 | 2013年11月10日 (日) 07時46分

T75さん、こんにちは。
そうですね、子供たち、そして親御さんたちの負担が大きくなったり、不便になったりしなければいいのですが…
こんなに歴史ある学校だとは知りませんでしたが、知るきっかけが閉校とは、なんとも残念です。

投稿: 小梅太郎 | 2013年11月10日 (日) 16時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュースより/北海道小樽聾学校が2014年4月に札幌聾学校に統合:

« 「海陽亭(旧魁陽亭 )」はメルヘン交差点からの坂の途中に建つ歴史的建造物でもある老舗料亭 | トップページ | 和洋折衷の歴史的建造物「和光荘」周辺の紅葉の様子 »