« 小樽商大生が作った「小樽あんかけ焼きそば事典」発売中 | トップページ | 都通りで「秋のみやこ市」と「第7回アートストリート」が開催してます »

2013年9月19日 (木)

小樽駅の駅なかマート「タルシェ」に「小樽なると屋」オープン

先日9月14日、若鶏半身揚げでお馴染みの「小樽なると屋」が、駅なかマート「タルシェ」内にオープンしました。

Otaru_20130917152746

小樽駅にある、駅なかマート「タルシェ」は小樽・後志中心の加工品やスイーツを集めたセレクトショップで、色んな美味しいものが揃っていて楽しいので、よく覗きにいってます。

Otaru_20130917152836

そのタルシェの一角に、小樽なると屋がオープンしたんですね。

Otaru_20130917152826

小樽なると屋 小樽駅店」ということですね。

実演と書いてますので、ここで揚げているのでしょうね。
テイクアウト専用のお店です。

Otaru_20130917152813

ちなみに、小樽市内には「なると」と名前のつくお店が3つあります。

広く本店とも呼ばれる稲穂町の「若鶏時代 なると」に、花園町の「ニューなると」。
そして、朝里(新光町)に本店のある今回出店した「小樽なると屋」です。

小樽なると屋は後発店ですが、最近、出抜小路店も出してますし、積極的に店舗展開や宣伝をしていて動きが活発ですね。

それにしても、人気のなるとの若鶏半身揚げが、駅で買えるとなると、小樽駅を利用する市民にも観光客にも嬉しいですね。
なんたって、いい匂いがしてましたから(笑)

若鶏半身揚げ(950円)の他にも、ザンギ(1個126円)や小樽駅店限定の鶏飯おにぎり(2個セット280円)も売っているとのことで、電車の中でのお弁当にもいいのではないですかね。

Otaru_20130917152807

実は、今回は買ってないんですよね。すいません(汗)
一応、ご報告ということで。

ところで、小樽なると屋が入る前、タルシェのここには何があったかというと、「小樽すりみ屋」という揚げたてのカマボコを売っているお店が入っていたんですよね。

カマボコ屋さんがなくなったのはちょっと残念ですが、変わって入った小樽なると屋が賑わいますように。

(値段の情報は2013年9月時点でのものです)

【関連記事】
小樽出抜小路「小樽 なると屋」の若鶏半身揚げをテイクアウト
タルシェ・小樽すりみ屋の揚げたてカマボコ

小樽なると屋のサイトはこちら。

小樽 なると屋朝里店


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽商大生が作った「小樽あんかけ焼きそば事典」発売中 | トップページ | 都通りで「秋のみやこ市」と「第7回アートストリート」が開催してます »

小樽の駅」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

コメント

もう「なると」やめて(/´△`\)(笑)あんだけ満足満腹したのにまた食べたい〜。東京仲間皆言ってました。「塩味の加減が絶妙だ」と。所で「なると」店名「若鶏時代」や「ニュー」など色々ありますが、やはり同じ系統グループ何でしょうね?修行積み独立した店舗なのかなあ。

投稿: T75 | 2013年9月20日 (金) 05時19分

T75さん、こんばんは。
確かに、T75さんとは、なるとの話題が続いてしまいましたね(^-^;
以前、コメントで教えてもらったことがあるのですが、お店はそれぞれ独立してますが、それぞれつながりがあるようで、味も受け継いでいるようです(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2013年9月20日 (金) 22時12分

散歩がてら名古屋駅直結のデパーへ行ってきました。
オー!!北海道物産展が催されていました
さっそく物色の始まりです。
『小樽なると屋』がありました子供の時以来ン〜十年食べていなかったので記憶も薄く盛り上がりに乗り切れていなかったのですがこれで仲間入り。
半身揚げ、手羽先、ざんぎ。帰りは買い物袋から匂いがプンプンでした。
今日も暑かったのでビールでいただきます

投稿: EKO | 2013年10月11日 (金) 15時38分

EKOさん、こんにちは。
おお〜!北海道物産展で「小樽なると屋」がありましたか!
小樽なると屋は各地の物産展に力を入れているようですね(*^-^)
そうそう、こちらでも持ち帰りで買ってくると、いい匂いがぷんぷんして、バスとかに乗ったら大変です(笑)
ビールがさぞかし美味しかったことでしょうね〜

投稿: 小梅太郎 | 2013年10月12日 (土) 12時07分

小梅太郎さん、恥ずかしながら今日も北海道物産へ行ってきました。明後日までということで若鶏半身揚げを大人買いしてしまいました┐(´д`)┌
冷凍では味が落ちるかもしれないけどしばしのお別れなので確保です・・・ハマってしまいました。
ちょっと濃い目の味ですがにもにも
ぴったりです

投稿: EKO | 2013年10月13日 (日) 18時33分

EKOさん、こんばんは。
お〜〜!!!
なんと、若鶏半身揚げの大人買い(≧∇≦)
いいですね〜、ハマりましたか(*^-^)
そうそう、うちでも晩ご飯に食べて、残ったらそのままつまみにしてます。
さらに残ったら、翌日にほぐしてサラダにしたり、サンドイッチにしたりもしてます(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2013年10月14日 (月) 01時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽駅の駅なかマート「タルシェ」に「小樽なると屋」オープン:

« 小樽商大生が作った「小樽あんかけ焼きそば事典」発売中 | トップページ | 都通りで「秋のみやこ市」と「第7回アートストリート」が開催してます »