今年も忍路の抜群に綺麗で隠れ家的な海と歴史ある建物を見てきました
ほぼ1年ぶりに忍路に行ってきました。
※「忍路」と書いて「オショロ」と読みます。
国道5号線を蘭島・余市方面に海沿いに車を走らせ、塩谷を過ぎてトンネルを3つ抜けると、綺麗な海岸線に出ます。
蘭島の手前の忍路トンネンルの直前に右折して緩やかに上っていく道があるのですが、この先が忍路の町になります。
トンネルから出てくる車には要注意です。
すでにこのあたりから、実に綺麗な景色が眺められます。
(こちらは小樽市街地方面)
この綺麗な海のある忍路も小樽市なんですが、交通の便が悪く、車でないとなかなかこられないのですが、どうしてもこの海が見たくなるんですよね。
そして、緩やかに上ってきた道をそのまま真っすぐ、今度は緩やかに下って進むと、
その先には、忍路の漁港が広がります。
静かでこじんまりとした漁港なのですが、入り江になったその景色は隠れ家的で、とても雰囲気のあるものです。
残念ながら、この日は右手で工事をやっていて、ちょっと騒々しかったです(^-^;
それでも、綺麗な海は変わりませんね。
ここからの夕日はかなり感動ものらしいのですが、残念ながらまだ見たことはないんですよね。
一度は見てみたいですね。
昔から鰊漁で栄えた忍路地区は現在は静かで小さな地区ですが、今も所々に歴史を感じさせてくれる建物が残っていて、この綺麗な海とともにとても気に入っている場所です。
例えば、石蔵は所々に残ってますね。
こちらは「忍路神社」。
さらにこちらが忍路神社の横に建つ「津古丹稲荷神社本殿」。
この本殿はなんと1849年(嘉永2年)の創建 だそうですよ。
忍路湾の左手奥には「北海道大学忍路臨海実験所」があります。
関係者以外立ち入り禁止で近づけないのですが、現在の建物は大正13年(1924年)のものということで、モダンで可愛い建物ですね。
そうそう、ここ忍路にはお気に入りのパン屋さんもあって、忍路にきたら必ず寄ります。
「Aigues Vives(エグ・ヴィヴ)」
ここのクロワッサンが美味しいんですよね。
ということで、上記のそれぞれについては過去にこんな記事を書いているので、読んでみてください。
「忍路神社 前編」
「忍路神社 中編:津古丹稲荷神社本殿〜小樽最古の建造物」
「忍路神社 後編」
「北海道大学忍路臨海実験所」
「忍路のパン屋さん」
「再び忍路の海とパン屋さん」
まだちょっと書き足りないのですが、その他はまた後日ということで(^-^;
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 「第3回 小樽観光資源についての勉強会」〜画像で見る小樽観光資源〜に行ってきました | トップページ | 景色も絶景、小樽の忍路の美味しいパン屋さん「Aigues Vives(エグ・ヴィヴ)」 »
「 忍路地区」カテゴリの記事
- 忍路い行ったら人気のパン屋さん「エグ・ヴィヴ(Aigues Vives)」へ(2018.04.07)
- 忍路湾の静かな海と高台から見た旧道沿いの忍路の海(旧道は通れません)(2018.04.05)
- 国道5号線の桃内〜忍路間の新しい忍路トンネルを抜けて忍路の町中へ向かう(2018.04.04)
- 【動画】忍路の海岸沿いの国道5号線(切り替え前)からの風景(2018.03.17)
- ニュースより/国道5号線の桃内〜忍路間の新忍路トンネルが3月17日に開通。海岸沿いの旧道は通行できなくなります(2018.03.15)
コメント
「忍路」来年知人小樽案内の予定地でした
。高校時代友人居たのでたまに行ってました。でもそれもバイク免許取り乗って行けたからこそ。車なしでは交通の便悪いですよね。もう1つ「忍路」は小学校1〜2年の時の担任の先生の家があり授業で「ソーラン節」教え込まれ「父母会」で全員で振り付け合唱(笑)小樽以外の人だと「オショロ」とは読めないでしょうね(笑)「忍路」の素晴らしさ多くの人に知ってほしいですね。
投稿: T75 | 2013年9月13日 (金) 06時24分
忍路は車窓からしか見たことがありませんが、見るたびに引きこまれそうな美しさ・・・子どもながらにも異空間のように感じていました。
海岸線は(も)小樽の宝ですね(◎´∀`)ノ
「ソーラン節」はこちらの小学校の運動会でよく踊られていますよ。大きな手振り身振りでノリノリの子ども達が微笑ましいです
もうすぐ運動会シーズンです。練習の音が聞こえてきます。
投稿: EKO | 2013年9月13日 (金) 08時10分
こんにちは。
ウマイし、おねえさんキレイだし・・・
駐車場で海見ながら食べるのがイイですよね
投稿: どう | 2013年9月13日 (金) 15時15分
T75さん、こんばんは。
ここは絶対穴場ですよね。
小樽市民でも、海が綺麗だと知っていてもなかなか行くことって少ないですからね。
T75さんは知り合いがいたのですね。
なかなか交通の便が悪くて行きにくいですが、ここの素晴らしさは、本当に知ってもらいたいですよね。
EKOさん、こんばんは。
忍路に向かう国道沿いの景色は見事ですよね。
忍路はなかなか行く機会がないですが、綺麗な場所です。
確かに、小樽の海岸線は素晴らしいですね。
「ソーラン節」がなんとそちらの運動会で!
何だか懐かしいのでは?それに楽しそうですね(*^-^)
どうさん、こんばんは。
ハハハ(*^-^)さすがご存知ですね!
そうそう、駐車場付近からの海の眺めが、見事なんですよね。
投稿: 小梅太郎 | 2013年9月13日 (金) 22時18分