潮見台にある国道5号線を渡るための地下歩道
さて、いきなりですが、久しぶりの小樽の地下歩道シリーズです(笑)
小樽の国道5号線を渡るために、実は国道沿いの何カ所かに地下歩道があります。
これまで登場したのは、
・入船十字街近くの入船市場すぐ横にある「入船地下歩道」
・花園十字街から小樽駅側に進んだ所の「市役所通り地下歩道」
・花園グリーンロードを国道5号線の下で繋ぐ「花園地下歩道」
で、今回国道5号線の下を渡ってきたのは、潮見台にある地下歩道です。
ここは、これまで登場してきた地下歩道に比べて、ちょっと雰囲気が違って、新しめで綺麗ですね。
しかも、これまでは階段だけだったのが、スロープが設置してあって親切です。
ただ、他の地下歩道にあった、地下歩道の名前を記したプレートのようなものが見当たりませんでした。
(見逃したかな…)
なので、差し当たっては“潮見台の地下歩道”と呼んでおきます。
さて、それでは下りて地下を渡ってみたいと思いますが、ちなみにこっちは海側の入口です。
お決まりの壁画が飾ってます。
地下歩道内は光が入ってかなり明るいです。
ここでは壁面全体を使った絵も描かれてますね。
ここは道路幅もそこそこなので、それなりの長さがあるように思ったのですが。。。やっぱり短いですね(^-^;
反対側の地上に出るには、左右でスロープと階段に分かれてました。
て、国道5号線を渡りました!
このあたりは車の通りも多いのですが、結構スピードも出てるんですよね。
なので車の流れを止めず、安全に渡るためにも、地下歩道はいいかもしれませんね。
そういえば、渡りきった所は潮見台ですが、地図を見ると、渡る前の住所は新富町でしょうか?
このあたりは国道を挟んで住所が変わり、勝納町とも接しているようで分かりにくいですね。
ということで、小樽の地下歩道シリーズ、今回は潮見台の地下歩道でした。
実は、この先にも地下歩道があるのですが、それはまた次回ということで。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の地下歩道」カテゴリの記事
- 砂留地下歩道〜砂留トンネルの手前の壁から線路下をくぐる地下歩道(2016.04.23)
- 銭函小学校前の国道5号線を渡る地下歩道(2015.10.01)
- 「桜地下歩道」を通って国道5号線を桜町から船浜町に渡る(2015.09.19)
- 花園グリーンロードの「花園地下歩道」を通って国道5号線を渡る(2015.07.04)
- 若竹地下歩道〜国道5号線を渡る地下歩道(2013.08.07)
コメント
知らなかったなぁ〜。汐小上り7イレブンの所ですよね?。土台が道路幅拡張になってから全く走ってなかったから記憶もかなり以前のまま(笑)ここ昔歩道橋だった様な気もするんですが…
。コンビニ側地下道入口に映る建物も昔酒屋さんだった様な気も?
。
投稿: T75 | 2013年8月 6日 (火) 01時24分
土曜日に姉と小樽に向かった時に地下歩道を見て話していたんです。
特にこの近くの(若竹の国道の)地下は怖いねって。
なかなか勇気と気合がないと通れないなぁ。
投稿: 桃です | 2013年8月 6日 (火) 01時34分
T75さん、こんばんは。
そうです、潮見台小学校を上ってきたところです(*^-^)
セブンイレブンはあったかな???
このあたりは、通るとしてもいつも車でさっと通り過ぎるので、詳しくは知らなかったのですが、綺麗な地下歩道でした(*^-^)
歩道橋か〜
桃さん、こんばんは。
ちょうど地下歩道を見ていたのですね。
実は、この続きとして、若竹地下歩道も登場しますが、
確かに怖いですね(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2013年8月 6日 (火) 23時37分