« 老舗の銘菓の店「水昌堂」 | トップページ | 龍宮神社のしめ縄は、先日新調されたものでした »

2013年6月21日 (金)

龍宮神社のお祭りです

小樽はこの時期、毎週のように市内のどこかでお祭りをやってますね。

そんな中、小樽の三大祭りの1つ、龍宮神社の例大祭が6月20日(木)〜22日(土)の期間で行われています。

本日21日(金)はちょっと天気が悪かったのですが、やはり市の中心部のお祭りですね。大勢の人出でとても賑わってましたよ。

Otaru_20130621171456

龍宮神社は幕末・明治に活躍した榎本武揚(えのもと たけあき)が建立したとのことで、とても立派な神社です。

Otaru_20130621173635

Otaru_20130621173659

Otaru_20130621173609
(龍宮神社の境内より竜宮通りを眺める)

龍宮神社の境内から階段を降りて、鳥居くぐり国道5号線を渡って真っすぐ海に向かう通りを「竜宮通り」といいますが、このあたりには露店はあまり出ていません。

Otaru_20130621173511

Otaru_dsc07353

露店の賑わいは主に、竜宮通りを下りてきて途中で交差する、梁川通りに集まっています。

Otaru_20130621172200

龍宮神社のお祭りは、いつも賑わっていて、この日もたくさんの子供たちが、お祭りを楽しんでました。

この賑わいは、梁川通りから都通りまで続いていましたよ。

Otaru_dsc07347
(梁川通りの入口)

最近、ちょっと元気のないこのあたりも、この祭りの時ばかりは賑わいを取り戻している感じですね。

何だか歩いているこちらもワクワクします(笑)

Otaru_20130621171557

Otaru_20130621171828

神輿は残念ながら見る事はできませんでした。
確か、神輿は昨年2基あるうちの1基を大規模補修したんですよね。

小樽の三大祭りは先日の水天宮、今回の龍宮神社ときて、あとは7月14日(日)〜16日(火)の住吉神社のお祭りですね。

さらに平成25年の小樽のお祭りについては、小樽市のHP内に記載があるので参考までに。
→「小樽市 : お祭り日程

【関連記事】龍宮神社についてはこんな記事も書いてます。
今日まで龍宮神社のお祭りでした」(2012年度)
龍宮神社のお祭り」(2011年度)
龍宮神社のお祭りのつづき」(2011年度)
冬の龍宮神社


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 老舗の銘菓の店「水昌堂」 | トップページ | 龍宮神社のしめ縄は、先日新調されたものでした »

小樽のお祭り」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
来年のマラソンは22日開催らしいので
龍宮神社のお祭り見物に行けそうです。

投稿: どう | 2013年6月22日 (土) 05時40分

どうさん、こんばんは。
なるほど〜、マラソンの開催時期に色々とイベントがあると、そちらも見に行く事ができるんですよね。
来年は龍宮神社のお祭りを楽しんで下さい(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2013年6月22日 (土) 19時24分

 今週小樽に行くので久しぶりに覗いてみました。相変わらず小樽情報はここが最高ですね。竜宮神社のお祭りも終わり、豪華客船も入港してたのですね。行けずに残念。仏具展や美容室、レアな情報あり、丸井の跡地情報ありで、いつも感心しています。榎本武揚の像もあるんですね。

投稿: teineyamamieru | 2013年6月26日 (水) 17時43分

teineyamamieruさん、お久しぶりです。
また覗いていただき、コメントもありがとうございます。
何か、興味を持っていただいたり、
お役に立てる情報があったのなら嬉しいです。
いつでも覗きにきて下さい(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2013年6月26日 (水) 22時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 龍宮神社のお祭りです:

« 老舗の銘菓の店「水昌堂」 | トップページ | 龍宮神社のしめ縄は、先日新調されたものでした »