小樽市望洋サッカー・ラグビー場が熱い〜キャンプ中の浦和レッズがコンサドーレ札幌と練習試合
先日、当ブログでも取り上げましたが、サッカーのJ1の浦和レッズが、6月6日(木)から10日(月)までの期間、なんと小樽市望洋サッカー・ラグビー場でキャンプを実施していました。
小樽では非常に珍しいんですよね、こういうスポーツのトッププロを身近に見ることができるのって。
サッカーは個人的にも大好きなんですが、その上、Jリーグ屈指の人気チームの浦和レッズが小樽に来ているとなると、どうにも気になりまして、本日10日(月)行われていた、練習試合を見に行ってきました。
そもそも、こういうキャンプって見学したことがなかったので、どのような様子なのかがよく分からず、11:00のキックオフの20分前くらいに会場近くまで車で行くと、
“浦和レッズ渋滞”でした(泣)
というか、練習試合の相手がコンサドーレ札幌ですからね。それは両チームのファンが見に来ますね(^-^;
考えが甘かったです。
せっかく見に来たのだからと待つこと40分、係の方が順次道路に車を止めさせてくれて、何とか会場入りできました。
もちろん、すでに大勢のファンが詰めかけていましたよ。
天気も快晴でした。
ちなみにこの日の試合予定はと言うと、
1試合目 11:00キックオフ(45分ハーフ)
:浦和レッズvsコンサドーレ札幌
2試合目 13:00キックオフ(45分ハーフ)
:浦和レッズvs北海道教育大学岩見沢校
ということで、1試合目の前半途中から、2試合目の前半途中まで見ることができました。
会場到着後から、目は釘付けですね。
何といっても、スタジアムで見るより、より近くで見ることができますからね。
ボールの蹴る音や選手間のかけ声がよく聞こえて、かなりの臨場感です。
途中、少し落ち着いたら見学の位置を変えたりして、見る角度を変えて試合を楽しみました。
いや〜、やはりフェンス越しに見ると迫力あって、練習試合とはいえ見ていてかなり面白いですね。
そして、じっくり試合を見ていた1試合目の、浦和レッズvsコンサドーレ札幌の試合結果は、
浦和レッズ 5-0(前半2-0) コンサドーレ札幌
テレビでないので誰が決めたのか見逃すシーンもあったのですが(^-^; 興梠選手、原口選手、森脇選手が得点を決めてました(興梠選手はハットトリックかな?)。
コンサドーレ札幌にも、もうちょっといい所を見せてもらいたかった気もしますが…
サポーターも多かったようですしね。
個人的には、浦和レッズの槙野選手、阿部選手、鈴木啓太選手、あとおじおさんサッカーファンとしては、2試合目で坪井選手を見ることができたのはちょっと嬉しかったですね(*^-^)
試合後のリラックスした様子も見ることができて、こういう機会があると、浦和レッズにとても親近感がわいてきます。
とはいえ、浦和レッズのメンバーはテレビでよく目にして、ほとんど知っている選手ばかりなのに対し、どちらかと言うと、地元・北海道のコンサドーレ札幌の選手の顔と名前が一致せずに反省です。
まず、コンサドーレ札幌の選手を覚えて応援するほうが先ですね。
例えばコンサドーレ札幌が小樽で練習してくれると、もっと身近に感じられるのですが、そうは簡単には行かないか…
それにしても、こういう機会の少ない小樽ですから、今回の浦和レッズの小樽でのキャンプは、小樽のサッカー少年・少女たち、そしてサッカーファンに刺激を与えてくれたのではないでしょうか。
また、きてくれないかな〜
※浦和レッズの公式サイトはこちら。
「浦和レッドダイヤモンズ公式サイト|URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE」
【関連記事】
「ニュースより/なんと浦和レッズが小樽でキャンプ」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 地震で延期していた高校野球の秋季大会小樽支部予選は9月11日(火)から桜ヶ丘球場で開幕(2018.09.10)
- 夏の甲子園、北照は接戦の末、惜しくも初戦で敗退【第100回全国高校野球選手権大会】(2018.08.06)
- 夏の甲子園、北照は沖学園(南福岡)と対戦。6日の第3試合(2018.08.03)
- 【祝!!甲子園出場】北照高校が5年ぶり4度目の夏の甲子園出場を決めました!!(2018.07.22)
- 第30回おたる運河ロードレース大会が6月17日に開催。小樽運河沿いで声援を送ってきました!(2018.06.18)
コメント
ありがとうございます。楽しかったです。
投稿: | 2013年6月11日 (火) 06時56分
名無しさん、こんばんは。
本当に、かなり楽しかったです(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2013年6月11日 (火) 21時21分
今TV埼玉「REDS TV GGR」で望洋サッカー場での練習試合偶然見ました(笑)自然の中にあるんですね。残念ながら観客席?は全く映らず小梅さんらしき人発見出来ず
(笑)望洋台宅地造成間もない頃の風景思いだしました。有名な幽霊廃屋あったんですよ。橋もない頃望洋台と朝里は近くて遠い町でしたね。
投稿: T75 | 2013年6月14日 (金) 23時58分
T75さん、こんばんは。
お〜!TV埼玉で練習試合が放送されてましたか!
そうなんです。ものすごい自然の中なんです。
周りは山ですね(^-^;
観客は周りの土手やフェンス越しで見ていたのですが、
観客は映りませんでしたか(*^-^)
いや〜、私は望洋台自体を全然知らなくて、朝里はたまにスキーに行くくらいでした。
投稿: 小梅太郎 | 2013年6月15日 (土) 23時27分