なんと小樽の老舗洋菓子店の「館」が事業停止に
小樽市民にちょっとショックなニュースが流れました。
小樽の老舗洋菓子店で、“館のケ〜キィ〜♪”というメロディも馴染み深い「洋菓子の館」が事業停止し、近く自己破産申請する予定だそうです。
昨日(2013年5月7日)このニュースがネットで流れたのを見てビックリしたのですが、本日付けで(8日)新聞でも報道されました。
本当に急な話だったようで、7日朝に本店前に閉店を告げる貼り紙が出されたそうです。
「館」の創業は1936年(昭和11年)で、市民にも古くから愛されていて、実際、ここのケーキを利用している方も多かったのではないでしょうか。
市内での知名度は抜群で、昔は都通りの「あまとう」か花園銀座商店街の「館」か、という感じでしたね。
本店の奥にはレトロな雰囲気の喫茶室もあって、買い物の休憩や待ち合わせとかに利用した方も多かったのでは。
ただ、やはり昨今はスイーツ業界の競争が激しかったようですね。
実際、昔はよく館を利用していたけど、最近は…、という市民も多いようで、正直、私もその一人です。
今回のニュースについて、幾つかのサイトより引用させていただくと、
1936年に創業した北海道内洋菓子製造会社の老舗で、かつてはさかんにテレビCMを流して「洋菓子の館(やかた)」として知られた「館」(小樽市花園1丁目)が7日、事業を停止した。信用調査会社「帝国データバンク」によると、負債総額は約4億6千万円で、自己破産を申請する見通し。
朝日新聞デジタル:小樽「洋菓子の館」が破産申請へ 負債4億円超 - 経済・マネー(2013年5月7日 朝日新聞デジタルより)
ピーク期の07年には7億1400万円を売り上げたが、競争激化や東日本大震災による物産展の中止が響き、12年の売り上げは3億9000万円に減少。5期連続の赤字となっていた。
小樽:「洋菓子の館」が事業停止- 毎日jp(毎日新聞)(2013年5月7日 毎日jp(毎日新聞)より)
とのことです。
それにしても「館」が閉店とは。残念でなりません。
【関連記事】館関連ではこんな記事も書いてます。
「洋菓子の館」
「花園銀座商店街も色々変わりましたね《前編》」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
「 閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事
- なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?(2019.02.26)
- あれ?ウイングベイ小樽のミスタードーナツイオン小樽店が2019年1月31日で閉店してる(2019.02.19)
- 松ヶ枝町の地域を支えた安沢商店が2018年12月いっぱいで閉店してます(2019.02.03)
- 南樽駅近く、住吉町の居酒屋「古都」が閉店してます【情報提供】(2019.02.02)
- 緑町の山手線のバス通り沿いにある「そば処 天狗山」が平成30年12月31日をもって閉店してます(2019.01.23)
コメント
良いお店がなくなってしまうなんて残念です。
利用する回数は減ってしまっても、いつでも買えると安心してると、ショックです。
お菓子も食事も大事に頂きたいと思いました。
投稿: Ray | 2013年5月 8日 (水) 21時28分
Rayさん、こんばんは。
このお店は本当に昔から馴染みがあって、
最近でも、結構頑張っていると思っていたのですが…
閉店するなんて想像もしてなかったので、ショックですね。
投稿: 小梅太郎 | 2013年5月 9日 (木) 22時34分
このニュース、とっても驚きました。
とうとう小樽 館の看板も消えてしまうなんて・・・
札幌などにも店舗があったので
自己破産になるとは思ってもいませんでした。
どんどん老舗が消えてしまって残念です
投稿: ラテ | 2013年5月 9日 (木) 23時11分
大
ショック。言葉なし。また小樽の灯が1つ消える。空き店舗になり失業する方が出る…取引業者の方々…寂しいなあ…辛いなあ…学生時代良く彼女に付き合い喫茶室でモンブラン食べた思い出…別記事での話し通り人口減の影響は続くでしょう。人口に見合ったパイ商圏になっていくしかないのでしょう。
投稿: T75 | 2013年5月10日 (金) 00時45分
私もこのニュース、とても驚き、残念でなりません。
以前、勤め先がサンモール1番街の中にあったので、その頃は時々「館」をよく利用していました。
ウィングベイの中の店舗がなくなった時も残念でしたが、まさか営業停止になるとは考えてもいませんでした。
投稿: yukichin | 2013年5月10日 (金) 06時31分
館、無くなってしまうのですね。
ショックです。小樽に観光で行った時、寄らせて頂きました。引越したら、また行ってみようかなと思っていたので、残念です。
投稿: リリタン | 2013年5月10日 (金) 09時46分
ラテさん、こんばんは。
まさかと思いましたが、本当に閉店してしまいました。
そうですね、札幌にも店舗がありましたし、
小樽市内でも幾つかお店があったので、
頑張っていると思っていたのですが…。残念です。
T75さん、こんばんは。
今回の館の閉店は、かなり衝撃が大きいです。
あまりに市民に馴染み深く、皆さん、それぞれに思い出があるお店ですよね。
確かに、人口減は続いてますし、この流れは止められないのでしょうかね。
yukichinさん、こんばんは。
急なニュースで本当にビックリしました。
やはり、よく利用してましたか。皆さん馴染み深いですよね。
そうそう、気づきませんでしたが、ウイングベイの店舗もなくなってたんですよね。残念です。
リリタンさん、こんばんは。
館に寄られたんですね。
ここは昔から市民に親しまれた、老舗のケーキ屋さんでしたが、なんとも残念で、ショックを受けている方も多いです。
もちろん、私も…
投稿: 小梅太郎 | 2013年5月10日 (金) 22時24分
なると屋の物産展つながりで『館』を思い出しました。
『館』も物産展に出店していたことがありますよ。
綺麗に飾られたロールケーキでした。
私が好きなのは昔からあるバタークリームを巻いたシンプルなロールケーキ。それは売っていませんでした。
昨年小樽に帰った時、館の喫茶ルームでケーキセットを食べました
帰りにロールケーキを買おうと思ったけど「重いからネットで買えばいい」と思いかわずじまい。
そして半年も経たないうちにこんなニュースが・・・
「買っておけばよかった〜」と思っても後の祭り(。>0<。)
あのロールケーキが、子供の頃から食べていたロールケーキがもう食べられないんですよね(u_u。)
投稿: EKO | 2013年10月16日 (水) 16時38分
EKOさん、こんばんは。
館も物産展に出店していたことがあったのですね。
ロールケーキはちょっと思い出せませんが(^-^; 館のケーキは私も子供の頃からよく食べていたので、このニュースには本当にビックリしましたし、とても残念でした。
実際、急だったんですよね。
喫茶室も懐かしいです。
投稿: 小梅太郎 | 2013年10月16日 (水) 22時52分