今日は気温が上がりました。小樽も雪解けが進んでます
春がすぐそこまで来ているようで、なかなか来ない。
そんな毎日を送ってますが、本日は曇ってはいたものの、気温が11℃くらいまで上がったようで、また一気に雪解けが進みました。
あちこちで、ザクザクとスコップで雪割りをしたり、カンカンとツルハシで氷割りをする音が響いてましたよ。
ただ、今年はこの時期になっても、本当に雪がたくさん残っていて、道路のアスファルトはすっかり雪もなく乾いているのに、その道路脇の雪がやけに高く積まれている感じがします。
まあ、市街地にはもう雪はないんですけど、小樽はちょっと街中を外れると,まだまだ雪が残ってますね。
ちょっと前(3月28日付)の北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていた情報なんですが、この冬の小樽の平均気温(昨年12月1日〜3月28日)は氷点下2.8℃で、平年が氷点下1.7℃なので1℃以上低かったとのことです。
で、その時点(3月28日)での積雪量は96cmで、過去10年で最も多いとのこと(平年で53cm)。
ちなみに今日4月3日の段階で、やっと80cmを切ったようです。
この話は以前も触れましたが、総降雪量は平年よりちょっと多いくらいなんですが、今なおたくさんの雪が残っているというのは、平均して寒い日が続き,雪解けが進む日が少なかったという事なんですね。
明日は最高気温が5〜6℃の予報なので、雪解けはそれほど進まないかもしれませんね。
そうそう、昨日、道路脇に立ててある赤白のポールを片付けてました。
これは除雪車が除雪のときの目印に、道路の際に立てているものですが、やっとお役御免です。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント