ニュースより/今年の小樽のニシン漁は豊漁でした
3月25日で終了した小樽のニシン漁ですが、今年(2013年)は特に豊漁だったようですよ。
本日(2013年4月4日付け)の北海道新聞朝刊小樽・後志欄の記事によりますと、
小樽市沿岸のニシンの漁獲量が今年、漁期を終えた3月25日現在で、593トンに達し、稚魚の放流を始めた1996年以降、過去最高となった。とのことで、小樽の漁業を盛り上げてくれているようです。
ちなみに、1月10日に解禁した小樽のニシンの漁期は、3月25日で終了しているのですが、この後も混獲という形で、別の魚介類の漁でも若干水揚げされるそうです。
残念だったのが、個人的にはニシンをあまり食べる機会がなかったんですよね。
というか、市場ではいつも並んでいたので、いつでも食べられると思っていたら、いつの間にか旬が過ぎてしまってました。
もっと食べれば良かった。失敗した…
【関連記事】こんな記事も書いてます。
「今年5回目の群来(くき)の確認とニシンの塩焼き」
「ニュースより/再び群来(くき)を確認」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
コメント