今季限りの「祝津号」「オタモイ号」(小樽海上観光船)の運行が始まりました
ゴールデンウィークを前に、小樽観光振興公社の小樽海上観光船が運行を開始しました。
第3号ふ頭のつけ根にある観光船乗り場から発着する、祝津方面、オタモイ海岸を巡る「祝津号」と「オタモイ号」は4月26日(金)から、そして小樽港内を遊覧する屋形船は27日(土)からの運行とのことです。
実は「祝津号」と「オタモイ号」は来年度から新造船(一隻体制)と交代するので、今季限りの運行なんですよね。
(2011年9月16日撮影)
運行に先立っては、今年度の安全を願う「観光船運航安全祈願祭」も4月24日に行われたようです。
それについては、小樽ジャーナルのこちらのニュースで紹介されています。
「海路にも春! 観光船運航の安全祈願祭 (小樽ジャーナル)」
運航期間等については、
今年度の運航期間は、「祝津号」「オタモイ号」は、4月26日(金)〜10月14日(月)。屋形船「かいよう」は、4月27日(土)〜10月14日(月)の土・日・祝日のみ運航を予定し、貸切予約も受け付けている。また、屋形船では、従来の音声テープ案内から、観光ガイドクラブのメンバーが交代で乗船し、生の声で防波堤や小樽港の歴史や案内を行う予定となっている。
とのことです。
(2012年7月17日撮影)
先日4月11日付の北海道新聞朝刊小樽・後志欄には、この観光船「祝津号」「オタモイ号」の“お色直し”のニュースも掲載されていて、船を運航する小樽観光振興公社の職員が、船底の汚れ落としやペンキの塗り替え等の“最後”の作業をしていたそうです。
私も観光船には久しく乗ってないので、今季限りの「祝津号」か「オタモイ号」には乗っておきたいですね。
そうそう、祝津のおたる水族館に行くのに乗船したりするのもいいですね。
(2012年7月17日撮影)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
コメント
今季限りですかぁ~
乗らないとマズイですね。乗ります!
投稿: どう | 2013年4月27日 (土) 18時55分
どうさん、こんにちは。
この2つの船は、今季限りだそうです。
やっぱり、乗っておきたくなりますよね。
投稿: 小梅太郎 | 2013年4月28日 (日) 15時09分