JR小樽駅リニューアルオープン1周年
4月25日(木)で、小樽駅がリニューアルオープンして1周年になります。
小樽駅は、2010年9月から耐震補強工事を兼ねた大規模なリニューアル工事が行われ、昨年(2012年)4月25日に全面リニューアルオープンしたんですよね。
その際注目されたのが、それまでの小樽駅にはなかった店舗エリアです。
新しく次の5店舗がオープンしたんですよね。
「小樽サンジェルマン」
「北海道四季彩館 小樽店」
「Cafe可否茶館」
「駅なかマート タルシェ」
「バーガーキング JR小樽駅店」
個人的にはタルシェは時々覗きに行きますし、バーガーキングも美味しく利用してます。
どうやら、このオープン1周年を記念して、店舗ごとに期間限定のお得な商品を用意しているようですよ。
店舗によって期間も別々なようで詳細は分かりませんが、小樽駅に寄ったついでに覗いてみるといいかもしれませんね。
何かお得なことがあるかもしれないですね。
【関連記事】
「小樽駅が改修工事終了で全面オープン」
「ニュースより/JR小樽駅で毎月15日は「小樽駅の日」」
ちなみに、JR小樽駅は1903年(明治36年)の開業で、現在の駅舎は1934年(昭和9年)の建設で北海道内最古の鉄筋コンクリート造りの駅舎ということで、国の登録有形文化財(2006年)に登録されていて、更に本屋が準鉄道記念物(2010年)に指定されています。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の駅」カテゴリの記事
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- すぐ目の前が海でのどかな雰囲気が漂う無人駅「朝里駅」の様子(2018.10.18)
- 冬のちょっとした風景〜小樽築港駅と連絡通路のマリンロードから(2018.01.08)
- 跨線橋も渋く小さな駅舎が可愛い無人駅の「塩谷駅」の様子(補足として塩谷地区について)(2017.09.21)
- 古い駅舎がとても趣あるJR南小樽駅の様子〜この古いけど味わい深い駅舎は今後どうなるのかな(2017.09.10)
コメント
サンジェルマンのミルフィーユが好きですが、この小樽のお店のことでしょうか。
店舗も窓もきれいですね(^^)
投稿: Ray | 2013年4月23日 (火) 18時58分
小樽のお店のこと???
ちょっと分かりませんが、ミルフィーユは今度チェックしてみます。
まだ一周年ですと、綺麗ですね(*^-^)
窓は改札の上の窓かな?
ここにはランプが飾ってるんです(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2013年4月23日 (火) 21時47分
小樽生まれで、久しぶりに去年、一昨年と小樽に行ってきました。
一番感動したのは小樽駅のトイレのきれいさでした。
駅のトイレは基本的に臭くて、あまり使いたくないのですが、小樽駅のトイレはとてもきれいでした。
観光客のほとんどは、千歳空港や札幌から長時間列車に乗って小樽に到着され、まずトイレという方も多いと思いますが、このトイレは小樽の第一印象として、高得点だと思います。
投稿: けいすけ | 2013年5月10日 (金) 23時54分
けいすけさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
久しぶりの小樽駅、綺麗になってますよね(*^-^)
そして、なるほど、トイレですか!
そうですよね。観光で小樽駅に到着する方々の中には、まずはトイレを利用する方も多いですよね。
第一印象で高得点は重要ですね。
今度、トイレを利用してきます(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2013年5月11日 (土) 02時12分