4月の大雪〜そして積雪は0(ゼロ)に
今日(15日)は予定を変更して、ありきたりですがお天気の話。
前回の記事で、何だか春を感じさせてくれる勝納川の様子を載せたばかりというのに、15日は朝から大雪でした。
結局,昼までかなりの勢いで降っていて、木々はもちろん、車の通りが少ない道路にも薄らと雪が積もるほどでした。
4月中旬でこの雪はまいりますが、この時期はさすがに道路や木々に積もった雪はすぐに解けてしまい、夕方には道路脇や家周辺だけに雪が残る、元通りの光景になっていましたよ。
そんな中、小樽のアメダス - 日本気象協会 tenki.jpのサイトによると、この雪にも負けず、4月15日(月)15時の段階で、小樽の積雪がついに0(ゼロ)になったようです。
まあ、小樽のアメダスの所在地は「小樽市勝納町 小樽特別地域気象観測所」とのことで、山よりの所はまだまだ雪が相当積もってますがね(^-^;
先日、4月12日に札幌の中心部で積雪がなくなったというニュースがあって、小樽はもうちょっとかかるかなと思ったのですが、雪解けが一気に進んだようです。
ここで、そもそも根雪とは?ということで、Wikipediaの説明を引用しますと、
気象庁の用語では「長期積雪」といい、積雪が30日以上継続した状態のことをいう。ただし、積雪が10日以上継続した場合、5日間以内の無積雪期間があっても、次の10日以上に亘って積雪が継続した場合は、積雪が継続しているものとみなす。さらに再び5日間以内の無積雪期間があっても、次の10日以上に亘って積雪が継続すれば、同様に積雪が継続しているものと見なす。以降も同様である
根雪 – Wikipedia
ということで、きちんと決まってるんですね。
まあ、今後10日以上積雪が続くことはまずないでしょうから、4月15日が根雪の終日ということになるんでしょうね。
何はともあれ,小樽の積雪は0(ゼロ)です。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
こんにちは。
そうですかぁ、とうとう積雪0に (o^-^o)
この冬を思い返すと大変だったなぁと言う感想ですね。
お疲れ様でした!
とは言え、お写真は しっかりと冬景色。
我がイナカでも ものすごく吹雪いて
同じような状態だったそうですよ。
やっと隣の屋根が見えて来た、とのこと、
我がイナカは まだそんなレベルです ( ̄▽ ̄)
投稿: 花mame | 2013年4月16日 (火) 12時00分
こんばんわ♪
小樽のアメダス気象協会のサイトを乗せて下さりありがとうございます。参考になります。
小樽も雪が降ったのですね。
積雪が0センチになってもまだ、4月は、油断なりませんね。引越日も決定し、これからは、引越の準備を少しずつ始めようと思ってます。
小樽生活を楽しみにしています。
落ち着いたら車の免許を取ろうと思います。
投稿: リリタン | 2013年4月16日 (火) 19時38分
花mameさん、こんばんは。
はい、やっとですね。やっと0(ゼロ)になりました。
まあ、といっても記録上なので、
こちらもあたりはまだまだ雪が残ってます(^-^;
この冬は積雪量が凄くて、かなり苦労しましたよね。
本当にお疲れさまでした!
リリタンさん、こんばんは。
アメダス情報は冬の間、結構見ていました(*^-^)
積雪は0(ゼロ)になりましたが、雪はあちこちにまだ残ってますし、
春というにはもうちょっとでしょうかね。
引越しも決まったのですね。小樽生活を是非楽しんで下さい!
投稿: 小梅太郎 | 2013年4月16日 (火) 21時59分