« 都通りに小樽初のアニメ専門店「アニメニクス」がオープン | トップページ | 色内大通りと日銀通りの交差点を眺める »

2013年4月17日 (水)

小樽市営桜ヶ丘球場で日本女子ソフトボール1部リーグの公式戦開催

小樽で野球場といえば「桜ヶ丘球場」ですよね。

小樽に古くからある馴染みの野球場で、高校野球の小樽支部予選なんかが行われています。

この桜ヶ丘球場で、日本女子ソフトボール1部リーグの公式戦が開催されるそうです。
日程は6月1日(土)・2日(日)の2日間で、もちろん、小樽では初開催です。

小樽ジャーナルの「日本女子ソフトボール1部リーグ 小樽市大会実行委設立総会」によると、

高レベルでしのぎを削る第46回日本女子ソフトボール1部リーグが、4月20日(土)名古屋で開幕する。その第5節北海道大会が、6月1日(土)・2日(日)の2日間、小樽市営桜ヶ丘球場(花園5)で開催される。後志管内での開催は初めて。

参加チームは、日本女子ソフトボール1部リーグ登録チームで、Honda・太陽誘電・シオノギ製薬・ペイヤングの4チーム。
北京五輪の時のメンバーはいないそうですが、トップレベルのプレーはきっと迫力があって、見応えがあるでしょうね。

チケット当日大人1,200円、中高生800円(前売りはどちらも200引き)、小学生以下無料。販売予定数は、大人用チケット3,200枚、中高生用350枚。プログラム1冊300円を100冊販売する予定。

とのことで、球場が満員になるくらい観客が入って、盛り上がるといいですね。


ちなみに小樽市営桜ヶ丘球場は小樽公園内にあり、1948年(昭和23年)完成のほんとに古い球場です。
内野固定席2620人で芝生席もありますが、外野席はありません。

Otaru_dsc06659
(写真は2011年春季高校野球小樽支部予選の時のもの)

【関連記事】
小樽桜ヶ丘球場


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 都通りに小樽初のアニメ専門店「アニメニクス」がオープン | トップページ | 色内大通りと日銀通りの交差点を眺める »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

いやあこの球場好きでしたね〜内野席無造作に草木ボウボウが何とも言えず…(今現在は?)北京五輪メンバーなしと言う事ですが、何れにせよ迫力ある試合が見れるでしょうね。

投稿: T75 | 2013年4月18日 (木) 00時29分

T75さん、こんばんは。
結構、この球場に愛着ありますよね。
古い球場ですが、それなりに整備されていると思います。
ソフトボールはテレビで見ていても凄いので、
生の試合は大迫力なんでしょうね。
盛り上がるといいですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2013年4月18日 (木) 22時35分

以前鉄分B級感と表現してましたが,私も同様にこの球場に同じ愛着があります。写真見て嬉しい嬉しい(笑)外野席ないのも魅力!!(笑)何度か鉄分らと悪戯でグランドに入ってみましたが,すると意外に広く大きく感じ驚きました。この球場は上から眺めるのが最高です。知人は小学生時代プロ野球2軍戦見た様ですが私は父に連れられ大相撲巡業見た記憶だけです。バッグネット近くに土俵。それ以外力士名も何ひとつ憶えてません。ネット裏から観戦しましたが土俵周囲の記憶も写真もなし(笑)掘り下げ型式球場。だから西武球場出来た時に好きになったんですかね(笑)

投稿: 夢の彼方へ | 2023年7月29日 (土) 21時27分

夢の彼方へさん、こんにちは。
小樽には大きな野球場がここだけなので、愛着ありますよね。
私も子供の頃にここでプロ野球2軍戦を見た記憶があるのですが、なんと大相撲巡業が行われたことがあるのですか!?それは知りませんでした。
近年、整備されて、設備的には大きな変化はないですが、綺麗になっています。

投稿: 小梅太郎 | 2023年7月30日 (日) 12時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽市営桜ヶ丘球場で日本女子ソフトボール1部リーグの公式戦開催:

« 都通りに小樽初のアニメ専門店「アニメニクス」がオープン | トップページ | 色内大通りと日銀通りの交差点を眺める »