« ニュースより/バンビキャラメルの会社が事業停止 | トップページ | 特製ハヤシライスが人気の「ビストロ小泉」 »

2013年3月 3日 (日)

「おたる雛めぐり2013」で数カ所巡ってきました/クラフトショップれん〜運河プラザ〜運河ターミナル〜文学館

小樽で開催中の、市内43箇所の施設や店舗で、貴重な雛人形や市民寄贈の雛人形を展示しているイベント、

おたる雛めぐり2013

期間は2月23日(土)〜3月10日(日)まで。

先日の記事の続きになるのですが、パンフレットを見ながら何カ所かを巡ってきました。


クラフトショップれん

Otaru_dsc04389

小樽駅前の中央通りを運河方面に下りて行くと左手にある、ギャラリーショップ&制作体験工房です。

Otaru_dsc04386

ここに展示されている雛人形は、映画「Love Letter」で使われていた昭和40年代のものだそうですよ。

Otaru_dsc04388


運河プラザ

Otaru_dsc04372

運河手前の観光案内所のある運河プラザには、ずらりと6つの市民寄贈のお雛様が展示されていました、

Otaru_dsc04375

Otaru_dsc04378

これはなかなか素晴らしく、見応えありますね。

Otaru_dsc04377

Otaru_dsc04376

こんなのもありましたよ(*^-^)

Otaru_dsc04379


小樽運河ターミナル

Otaru_dsc04362

日銀通りと色内大通りの交差点の一角に建つ小樽運河ターミナルは、小樽市歴史的建造物の「旧三菱銀行小樽支店」です。

Otaru_dsc04363

ここには市民寄贈のお雛様が建物内に飾られてます。

Otaru_dsc04366

Otaru_dsc04365


市立小樽文学館・小樽文學舎

Otaru_dsc04361

市立小樽文学館は日銀通り沿いの、日本銀行旧小樽支店(金融資料館)の向かいにありあす。

Otaru_dsc04354

建物内は入館料がかかるのですが、雛人形は2階の無料で鑑賞できるスペースに展示されてます。

Otaru_dsc04356

江戸末期の古今雛だそうで、お雛様はパンフレットの表紙にもなってますね。

Otaru_dsc04357

Otaru_dsc04358

これは何とも素敵でした。


という感じで、やっぱり、無料で拝見できる施設ばかりでしたが(汗)、貴重な雛人形を見させていただきました。

そして、同時開催中の「雛めぐりスタンプラリー」のスタンプも押してきましたよ(*^-^)

雛祭りは3月3日ですが、イベントは3月10日(日)まで開催してます。
ただし、店舗、施設によって、展示日が違ったり、休館日があるので注意が必要ですね。
詳しくは、パンフレットを見てもらった方がいいですね。

パンフレットはJRの駅や観光案内所等の各会場の他、「おたる 雛めぐり」サイトからもダウンロードできます。
(今回の記事中の内容については、パンフレットを参考にさせてもらってます)


「おたる 雛めぐり」サイトはこちら

※こんな記事も書いてます
「おたる雛めぐり2013」開催中
「おたる雛めぐり2013」で数カ所巡ってきました/坂牛邸〜小樽駅〜駅なかマートタルシェ〜都通り


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ニュースより/バンビキャラメルの会社が事業停止 | トップページ | 特製ハヤシライスが人気の「ビストロ小泉」 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

豪華なひな人形で、展覧会に行った気分になりました!
うちはあられは食べたけど飾ってないので見られて大満足しました。
ありがとうございます♪

雪の中のソフトクリームがちょっと気になりました。

投稿: Ray | 2013年3月 4日 (月) 21時48分

Rayさん、こんばんは。
普段はなかなか見ることの出来ない、
立派な雛人形を見ることができました(*^-^)
こちらって、結構真冬でもソフトとかアイスクリームが売ってるんですよね(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2013年3月 5日 (火) 03時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「おたる雛めぐり2013」で数カ所巡ってきました/クラフトショップれん〜運河プラザ〜運河ターミナル〜文学館:

« ニュースより/バンビキャラメルの会社が事業停止 | トップページ | 特製ハヤシライスが人気の「ビストロ小泉」 »