雪のある風景〜小樽聖公会他、水天宮周辺の様子
以前に紹介したことのある建物や風景等も、冬になると、また違った姿を見せてくれますよね。
ということで、先日、水天宮に行ったときに、その周辺もゆっくりと見てきたのでその様子です。
ちなみに今回は水天宮は出てきません。
水天宮の様子は、こちらの記事をどうぞ。→「冬の水天宮へ」
まずは、公園通りから水天宮に向かう花園橋からのJR線の眺めです。
こちらが札幌側。
こちらが小樽駅側。
この小樽駅側の土手には、春になると桜が綺麗に咲きます。
花園橋の桜は、こちらの記事にその様子が載ってます。
→「小樽の桜もそろそろ終盤(平成24年度)」
その先の鳥居をくぐり、水天宮へ向かいます。
水天宮へ向かう石段の途中にある可愛い教会が、小樽市指定歴史的建造物の「小樽聖公会」。
昨年、外壁の塗装工事をしていて、綺麗になりましたね。
で、この水天宮に向かう石段が、夏でも大変なのに、雪が積もると歩きにくくて更に大変です。
そして、こちらは水天宮境内正面から入船町側に下りる坂道。
今回は下りませんでしたが、かなり急ですね。
この坂道については、雪のない頃に紹介した、こちらの記事もどうぞ。
→「入船町側から水天宮に上る急な坂」
水天宮の近くといえば、小樽市指定歴史的建造物の「旧寿原邸」がありますが、この時期は閉館してます。
案内板も雪に埋まってますね。
その旧寿原邸のすぐ近くから下っている坂道があるのですが、そこでは子供たちがソリ遊びをしてました。
昔ながらの冬の光景で、何だか嬉しくなりますね。
この坂道についても、以前紹介してますのでよければどうぞ。
→「旧寿原邸近くの東雲町の坂」
雪が積もると、風景や雰囲気も随分と変わりますが、そんな眺めもなかなか趣があるものです。
やっぱり、最後に冬の水天宮の写真も載せておきますね(流用ですが)。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ちょっとした風景」カテゴリの記事
- コープさっぽろみどり店の屋上から、真っ直ぐ続く緑第一大通りと天狗山を眺める(2019.03.17)
- 【石垣のある風景】小樽駅近く、国道5号線沿いのコンビニの後ろにある高さも幅もある石垣(2019.01.15)
- 【石垣のある風景】小樽市立病院の通りを挟んだ向かいにある石垣は旧小樽病院跡(現病院駐車場)(2018.12.21)
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- 日が暮れたメルヘン交差点に行くと、ルタオ本店などのイルミネーションがとても綺麗でした(2018.10.04)
「 水天宮」カテゴリの記事
- 水天宮に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.04)
- 水天宮の境内へ直接上る階段が修復されてました(2018.06.17)
- 水天宮へ初詣に行って境内からの眺めを楽しんできました(2018年1月2日の様子)(2018.01.03)
- 水天宮の境内に小樽の街並みを紹介する展望案内板が設置されています(2017.11.07)
- 水天宮の境内から新日本海フェリーとクルーズ客船が停泊している様子を眺める(2017.10.02)
コメント
腕力、脚力とも鍛えられそうな雪の坂ですね
投稿: Ray | 2013年1月16日 (水) 22時01分
東京は一昨日の雪で皆、あたふた。
数センチの雪で交通機関の運転中止や車の渋滞。本日までその影響は続き、物流関係が滞り、本日、生協の宅配野菜は配達されませんでした。
もなさけなく、散歩の時、雪のないところを歩こうとして、雪だまりを飛び越えようとします。
我が家のダメ犬を見ていて、ふと、そんなことが心配になりました。
小樽のこの雪景色を見ていると、東京の人間の雪に対する脆弱さ、なさけなさを感じます。
人間だけでなく、我が家の犬
北海道の犬は雪道でも歩きますよね。
小樽の野良猫ちゃん達は大丈夫でしょうか?
投稿: 柳澤 恵美子 | 2013年1月16日 (水) 23時08分
そり遊びで、子どもの頃を思い出しました。
私の田舎は、最近テレビや映画で有名になっている、「日本のマチュピチュ」と言われている城跡のある山の中なのです。
冬はそこそこ雪が積もってましたね。懐かしいです。でも、かまくらが作れるくらい降って欲しかったです。子どもの頃は…(笑)。
今は…降らなくていいです(笑)。
投稿: John1940 | 2013年1月17日 (木) 00時08分
小樽にも水天宮があるのですね。やっぱり安産をお願いするのですかね。
小樽も坂の町なんですかね。
投稿: ニャンパル | 2013年1月17日 (木) 07時15分
Rayさん、こんにちは。
坂ばかりの小樽で暮らしていると、
確かに足腰が鍛えられますね(^-^;
柳澤さん、こんにちは。
東京の雪の様子はニュースで拝見しました。
交通機関への影響もかなり大きかったようで、備えのない地域で、あれだけ降ると、やはり大変ですね。
確かにこちらは犬も雪道を散歩してますが、野良猫はほとんど見なくなってしまいました。
何匹かは目にしたので、どこかに隠れてるのでしょうかね。
ちなみに我が家にも猫が一匹
John1940さん、こんにちは。
お〜、「日本のマチュピチュ」!テレビで見ました!
素敵な所ですね。結構雪が降るんですね。
雪が降ると、やはりソリ遊びをしていたのですか。
こちらでも、毎日のように遊んでました(*^-^)
子供の頃は、雪が降ると、何だかうきうき楽しかったです。
今はその後の雪かきのことを考えてしまいますが
ニャンパルさん、こんにちは。
こちらにもコメントありがとうございます。
小樽にも水天宮があるんです。
そう言えば、ちゃんとご利益については知りませんでした(^-^;
小樽は目の前が海で、周りが山に囲まれる坂の街なんです。
投稿: 小梅太郎 | 2013年1月17日 (木) 16時56分