小樽総鎮守「住吉神社」のどんど焼き
昨年に続いて、小樽総鎮守「住吉神社」のどんど焼きに行ってきました、
場所は、国道5号線沿いの鳥居をくぐったすぐ左脇の小さな広場(公園)。
住吉神社のどんど焼きは、1月7日(午前の8時より午後4時まで)と8日(午前8時より正午まで)の2日間で行われます。
結構な方々がしめ飾り等を燃やしにきていましたよ。
実は、恥ずかしながら、昔はどんど焼きに自らくることはなかったのですが、昨年からくるようになり、今年も持っていったしめ縄を炎の中に投じて、今年一年の無病息災を祈ってきました。
やはり炎には、何だか惹き付けられますね。
それに暖かい(*^-^)
そのまま参拝に向かう姿も多く見られ、かく言う私も、その後拝殿へと向かい、遅い初詣となりました。
※昨年の記事はこちら。
「住吉神社のどんど焼き」(2012年記事)
※小樽総鎮守「住吉神社」の公式ウェブサイトはこちら。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
私のどんど焼きと言えば、水天宮です。
しかも手宮地区に水天宮があるんです。
興味があれば、探してみて下さい。
かなりマイナーな所にあります。
投稿: dch-master | 2013年1月 8日 (火) 16時52分
dch-masterさん、こんばんは。
手宮地区の水天宮ですか!?
それは知りませんでした。
覚えておいて、手宮地区に行く時には、探してみますね!
投稿: 小梅太郎 | 2013年1月 8日 (火) 21時19分