« 市の除雪作業中 | トップページ | 冬の住吉神社へ(遅い初詣です) »

2013年1月 7日 (月)

小樽総鎮守「住吉神社」のどんど焼き

昨年に続いて、小樽総鎮守「住吉神社」のどんど焼きに行ってきました、

Otaru_dsc02928

場所は、国道5号線沿いの鳥居をくぐったすぐ左脇の小さな広場(公園)。

Otaru_dsc02931

住吉神社のどんど焼きは、1月7日(午前の8時より午後4時まで)と8日(午前8時より正午まで)の2日間で行われます。

結構な方々がしめ飾り等を燃やしにきていましたよ。

Otaru_dsc02925

実は、恥ずかしながら、昔はどんど焼きに自らくることはなかったのですが、昨年からくるようになり、今年も持っていったしめ縄を炎の中に投じて、今年一年の無病息災を祈ってきました。

Otaru_20130107dondo

やはり炎には、何だか惹き付けられますね。

それに暖かい(*^-^)

Otaru_dsc02921


そのまま参拝に向かう姿も多く見られ、かく言う私も、その後拝殿へと向かい、遅い初詣となりました。


※昨年の記事はこちら。
住吉神社のどんど焼き」(2012年記事)

※小樽総鎮守「住吉神社」の公式ウェブサイトはこちら


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 市の除雪作業中 | トップページ | 冬の住吉神社へ(遅い初詣です) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私のどんど焼きと言えば、水天宮です。
しかも手宮地区に水天宮があるんです。
興味があれば、探してみて下さい。
かなりマイナーな所にあります。

投稿: dch-master | 2013年1月 8日 (火) 16時52分

dch-masterさん、こんばんは。
手宮地区の水天宮ですか!?
それは知りませんでした。
覚えておいて、手宮地区に行く時には、探してみますね!

投稿: 小梅太郎 | 2013年1月 8日 (火) 21時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽総鎮守「住吉神社」のどんど焼き:

« 市の除雪作業中 | トップページ | 冬の住吉神社へ(遅い初詣です) »