こんなところにお堂〜妙見堂
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 その他の気になる古い建物」カテゴリの記事
- 気になる建物/栗原恒次郎商店〜ここはかつては銀行の建物(2016.03.29)
- こんな所にお稲荷さん〜入船陸橋下の末広稲荷(2011.01.20)
- 先日、壁が剥がれ落ちた色内の建物は旧丸本水産株式会社(旧日本通運小樽支店)(2017.11.08)
- 色内2丁目の旧早川支店周辺の気になる建物(2012.02.02)
- 気になる建物に気になる雑貨屋「OLDECO(オルデコ)」(2014.07.08)
コメント
すごく積もってますね~。
道が見えない・・・。
東京も雪が積もりましたが、小樽の雪をいっぱい見てたので、免疫出来てました(笑)
数センチでも歩くのが大変です。
登山靴が人気だそうです。
投稿: Ray | 2013年1月15日 (火) 22時15分
いやあ全く記憶になかったですねぇ〜
着眼点意識の違いですね
小樽まだまだ深いですね!!
更なる小梅さんのあれこれ発見散策期待してます
脱線追伸(北斗星に亀十パン夜食に持ち込みましたが亀十パンは生地も厚く…友和の方が軽く食べられ中高年向き(笑)
投稿: Tokyo1975 | 2013年1月16日 (水) 20時58分
Rayさん、こんばんは。
雪の写真で慣れちゃいましたか(*^-^)
ハハハ
いや〜、備えのない東京で、あれだけ積もったら大変ですよね。
ニュースで見て、ビックリしました。
しばらくは道が悪そうなので、気をつけてくださいね。
Tokyo1975さん、こんばんは。
何となく、普段からキョロキョロしながら歩いてます。
一見、挙動不審ですね
こういう場所を目にすると、気になるんですよね(^-^;
北斗星に亀十パンですか!いいですね〜
なるほど、友和のパンとの食べ比べもいいですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2013年1月16日 (水) 21時51分