« 小樽警察署の建物 | トップページ | 小樽のホルモン焼きは旨いです/ホルモン焼 やしま »

2013年1月22日 (火)

ロース幼稚園の可愛い建物

国道5号線から富岡町の地獄坂を上り、小樽警察署の脇の道路に入っていくと、その先にピンクの可愛い建物が見えてきます。

ロース幼稚園

Otaru_dsc03180

Otaru_dsc03182

三角の屋根が何ともチャーミングですよね。

Otaru_dsc03183

で、この建物自体は新しいようですが、ここロース幼稚園はかなり歴史があるそうです。

そのことについて目にしたのは、このブログでも時々参考にさせてもらっている、小樽の歴史的建造物を紹介する書籍「小樽の建築探訪」です。

それによると、元々は1895年(明治28年)に創られた「静修女学校」で、幼稚園は1897年(明治30年)に始まったそうです。

その当時の建物は、洋風のどっしりとした存在感のある建物だったそうですが、1990年(平成2年)に解体されてます。

残念ながら、写真がないんですよね。

こういう話を後から知ると、ちゃんと見ておけばよかったと思いますね。

ロース幼稚園のホームページに説明・写真があります。
http://www13.ocn.ne.jp/~zionrose/

Otaru_dsc03184


※参考書籍:「小樽の建築探訪」小樽再生フォーラム編/北海道新聞社
※Amazonで「小樽の建築探訪」をチェックする。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽警察署の建物 | トップページ | 小樽のホルモン焼きは旨いです/ホルモン焼 やしま »

その他の気になる古い建物」カテゴリの記事

コメント

ここも記憶に残っていますね。
可愛らしい建物だなと思ってました。幼稚園だったんだ。…しかも、以前は女学校(色っぽいはずだ。)
しかし、小樽の建造物はそれぞれ個性的ですねぇ~。写真に撮るならまだしも、ジロジロ観て回っているだけなら、不審者と間違えられそうですね(笑)。

投稿: John1940 | 2013年1月23日 (水) 16時58分

近隣住民か用事がなければ気付きませんよね。自分は昔のロースも良く覚えてます。直ぐ近くに友人が居たので。悪さ告白するとロースで良く一服してましたのどかと言うか幸福な時代だったんですかね。

投稿: Tokyo1975 | 2013年1月23日 (水) 20時09分

洋風な建築が小樽らしいですね。
ロースさんは宣教師だったのですね。

投稿: Ray | 2013年1月23日 (水) 20時55分

John1940さん、こんばんは。
さすが、ここまで通りを入ってきましたか。
ピンク色がなかなかかわいい建物ですよね(*^-^)
確かに、個性的な建造物が多いのかもしれないですね。
それをウロウロ、ジロジロ観て回るのは、確かに怪しく見えますよね。
私もいつもカメラを手にして、いかにも「街並や風景を撮影してます」とアピールしてます(笑)


Tokyo1975さん、こんばんは。
そうですか、この辺りに来られてたのですね。
悪さも含めて(*^-^)
確かに、通りの奥にあるので,普通は気づきませんよね。
昔の建物をきちんと見ておくんでした。


Rayさん、こんばんは。
可愛くも雰囲気のある建物ですよね。
宣教師の方が、小樽に早くから女学校、幼稚園と創られたのですね。

投稿: 小梅太郎 | 2013年1月23日 (水) 21時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロース幼稚園の可愛い建物:

« 小樽警察署の建物 | トップページ | 小樽のホルモン焼きは旨いです/ホルモン焼 やしま »