冬の住吉神社へ(遅い初詣です)
昨日、小樽総鎮守「住吉神社」のどんど焼きに行き、その足で参拝してきました。
(鳥居前の大絵馬)
ちょっと遅い初詣でしたが、どんど焼きに来てそのまま参拝される方も多いようで、それなりに参拝客もいました。
それでは、少しだけですが冬の住吉神社の様子です。
こちらは小樽市指定歴史的建造物に指定されている社務所ですね。
手水舎を覗き込むと、
手水が見事に凍ってました。寒いわけす。
そして、拝殿です。
この時期、拝殿正面は大きく囲われてるんですね。
しっかり、参ってきました。
おみくじ等は、その横の神輿殿の建物内で扱ってます。
おみくじを引いてきたのですが、結果は。。。まあ、それなりでした(笑)
それにしても、きっと元日とかは、すごい人出だったでしょうね。
遅ればせながの初詣でしたが、そのおかげでゆっくりとお参りできたので、良しとしましょう。
結構、境内の階段に雪が積もっていて、滑って危険でした。
年配の方は要注意です。
【関連記事】住吉神社についてはこちらの記事も参考にどうぞ。
・住吉神社 前編:大鳥居から参道
・住吉神社 中編:社務所
・住吉神社 後編:社殿
※昨年の初詣も遅かったのですが、その時の住吉神社の様子はこちら。
・初詣がてら住吉神社へ
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
手水を見ただけでも伝わってきますね。おー寒!
社務所の屋根の雪も凄い!
私は元旦に娘家族と初詣したのですが、
おみくじを小枝にくくりつける時切れちゃった(>_<)
力入れすぎた(^^ゞちょっと気になるんですよね。。。
投稿: kei | 2013年1月 9日 (水) 13時20分
keiさん、こんばんは。
)
手水は、昨年より相当凍ってました。
年明けから、雪は相変わらずそこそこ降ってますが、
なにより気温が低いです。寒いです。
おみくじ切れちゃったんですか。
きっと、大丈夫ですよ(って、無責任
投稿: 小梅太郎 | 2013年1月 9日 (水) 19時14分