« 旧 白方商店(現 December3) | トップページ | 今年は12月から大雪の小樽です »

2012年12月18日 (火)

都通りをぷらぷらと《後編》

現在、アーケードの都通りを紹介中ですが、前回(都通りをぷらぷらと《中編》)は長崎屋へと続く道路と交差するところまででした。

Otaru_dsc02243
(この写真の後方が長崎屋)

それでは、ここから更に都通りを中央通りに向かって進みたいと思います。

Otaru_dsc02245

まず、すぐ左角は「バッグのムラタ」で、その先に、都通りのサービス&インフォメーションセンターとなっている「ふれあいプラザ」があります。

Otaru_dsc02249

そして右手にあるのが、蕎麦屋の「石川屋」。

Otaru_dsc01771

実はここは、古くからの老舗の蕎麦屋さんなんですね。
今度、食べにいかないと!

残念ながら、その手前にあった「カレーハウス ガリオン」は閉店したようです。

その向かいにあるのが「新村呉服店」。

Otaru_dsc02251

色々と調べていたら、ここは1918年(大正7年)の創業ということで、ここも老舗なんですね。

そして、その先にはご存知「西川のぱんじゅう」。

Otaru_dsc02254

ここは本当に人気で、平日はともかく、週末になるとお店前が混雑することも。
ぱんじゅうは手軽で美味しいですからね。

※「西川のぱんじゅう」については、こちらの記事もどうぞ。
→「西川のぱんじゅう

その先右手には、こちらもよく知られている、純喫茶「」。

Otaru_dsc02255

建物からして雰囲気ありますよね。

その向かいの2階には、人気の「アイスクリームパーラー美園」。

Otaru_dsc01776

美園」は北海道で初めてアイスクリームを販売したという、1919年(大正8年)創業の老舗ですね。

そしてその先で細い小路があるのですが、その角右手はシャッターが閉まってます。

Otaru_dsc01781

ここは本屋さんだったようですが、「新月堂書店」だったでしょうか。
そういえば、小樽の小さな書店は、どんどん閉店してますね。

その向かいの小路の角は「月田楽器店」で、ここも店が閉まっていたのですが、こちらは改装中でした。

Otaru_dsc02260


いや〜、後編ということで、今回でこの都通りのシリーズは終了にしようと思っていたのですが、またまた長くなってしまいましたね(^-^;

残りわずかなんですが、続きはまた次回(都通りをぷらぷらと《後編〜つづき》)ということでご勘弁を。


【今回の都通りのぷらぷら記事】
改めて、都通りを
都通りをぶらりぶらりと《前編》
都通りをぷらぷらと《中編》
・都通りをぷらぷらと《後編》
都通りをぷらぷらと《後編〜つづき》


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 旧 白方商店(現 December3) | トップページ | 今年は12月から大雪の小樽です »

小樽の通り」カテゴリの記事

コメント

「石川屋」さんは、いつも入ろうと思うんですが、未だに…です。実は、うどんの方が好きなのですが、北海道はうどん屋さんがありませんね。
「カレーハウス ガリオン」は、2回ほど食べましたよ。アイスクリームが付いてたんです。案内図に運河の方にあったので、移転したかもです。
「ぱんじゅう」は有名ですね。一度食べなくては…。「光」には毎回何度か行きます。ケーキセットを食べて、長居しますが、1992年が初めてでしたね。

投稿: John1940 | 2012年12月18日 (火) 23時12分

John1940さん、こんばんは。
確かに、何故か北海道はうどん屋さんって少ないですね。
小樽もほとんどそば屋さんですね。
いや〜、いつもながらお店については、John1940さんの方が詳しいですね。さすが
いつも何気なく通っている都通りですが、
色々と知らないことや、変化したことがあって面白いです。

投稿: 小梅太郎 | 2012年12月19日 (水) 20時49分

お店の紹介、楽しく拝見しています(^^)
今度小樽に行く機会があったら、ぱんじゅう食べたいですっ!

投稿: Ray | 2012年12月19日 (水) 21時09分

Rayさん、こんばんは。
この都通りは、今は人通りが少なくちょっと寂しいのですが、主に地元の人が利用するお店が並んでます(*^-^)
機会があれば、ぱんじゅうは美味しいですよ

投稿: 小梅太郎 | 2012年12月19日 (水) 21時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都通りをぷらぷらと《後編》:

« 旧 白方商店(現 December3) | トップページ | 今年は12月から大雪の小樽です »