« 手宮のパン屋さん「GABBEH(ギャベ)」 | トップページ | 気になる小樽病院の裏の建物 »

2012年11月20日 (火)

更地になった「キャバレー現代」跡地

先月報道された、歴史的建造物でもあった「キャバレー現代」解体のニュース。

10月18日から始まった、「キャバレー現代」の建物解体工事のその後ですが、

Otaru_dsc01470

もう、すっかり更地になってました。
やっぱり何だか、寂しいですね。

静屋通りに建っていた「キャバレー現代」の建物は、祝津のニシン漁三大網元の一つ、白鳥家の別邸として、明治42年(1909年)に建てられた建物でした。

平成11年(1999年)に閉店した後も、ここにひっそり建っていたんですよね。

前回のニュースでは、

『店を経営していた札樽観光(札幌)が小樽市内の別の土地での活用を探っているそうで、今のところ移築先は、札樽観光が小樽市張碓町で経営するジンギスカン専門店「景勝園」の敷地内を予定しているそうですが、移築の時期は決まっていない。』

とのことでしたが、どうなったでしょうかね。

※こちらの記事でも書いてますので、よければどうぞ。
「キャバレー現代」の建物が解体

以下の写真は記録として載せておきます。

Otaru_dsc07819
(過去の写真より〜解体前)

Otaru_dsc00673
(10月24日)

Otaru_dsc00976
(10月29日)

Otaru_dsc01469
(11月20日)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 手宮のパン屋さん「GABBEH(ギャベ)」 | トップページ | 気になる小樽病院の裏の建物 »

小樽のなくなった建物」カテゴリの記事

コメント

こんばんは現代で思い出したんですが我が家の隣りに住んでるご婦人がその昔現代でホステスをしていたと聞いた事があります 歴史ある建物が無くなると寂しいですね…

投稿: あゆ | 2012年11月20日 (火) 23時02分

こんにちは。
こんなに滅茶苦茶になったら、とても移築だとは思えませんね。
それにしても「景勝園」とは懐かしい名前です。
絶景の場所に建っていましたよね。
時々連れて行ってもらえるのが、とっても嬉しかったものです。

投稿: はは | 2012年11月21日 (水) 17時17分

あゆさん、こんばんは。
それは凄い!そんな身近に!
ただ、そのご婦人もさぞかし寂しいでしょうね。
毎年、確実に歴史のある建物がなくなっていってますよね。
管理・維持するのは大変なのでしょうが、寂しいですね。


ははさん、こんばんは。
そうなんですよ。梁や柱なんかを保管して、
とのことでしたが、大丈夫なのかな〜と思いつつ、
解体の様子を見ていました。
「景勝園」には時々行かれてたのですね。
実は、私は行ったことがないんです(^-^;
是非行って、報告したいものです。

投稿: 小梅太郎 | 2012年11月21日 (水) 22時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 更地になった「キャバレー現代」跡地:

« 手宮のパン屋さん「GABBEH(ギャベ)」 | トップページ | 気になる小樽病院の裏の建物 »