「日本銀行旧小樽支店 金融資料館」がもうすぐリニューアルオープン
小樽の歴史的建造物の中でもよく知られていて、小樽市指定有形文化財にも指定されている、
「日本銀行旧小樽支店 金融資料館」
この建物は、日本銀行の広報施設、金融資料館として公開されているのですが、明治45年(1912年)建築の建物の老朽化が進んでいたようで、外壁等の改修工事が、3月から行われていました。
11月中は全面閉館となっていたのですが、12月1日(土)13時30分より、リニューアルオープンするとのことです。
北のウォール街と呼ばれた、この辺り一帯を代表する建物ですから、その姿が見られなかったのはちょっと寂しいものがありましたね。
で、本日、たまたま近くを通ったところ、
現在も、何やら工事中ですが、
綺麗になった外観を見ることができますね。
更に、「竣工100周年記念特別展」として、
「日本銀行旧小樽支店の建築 —舞台裏をのぞいてみよう—」
というのを開催するとのことです。
期間は、 12月1日(土)〜 平成25年3月3日(日)まで。
機会があったら、行ってみようかな。
※工事状況の過去記事は、こちらをどうぞ。
「日本銀行旧小樽支店は工事中です」
「日本銀行旧小樽支店の工事の様子〜ちょっと屋根が見えます」
※「日本銀行旧小樽支店 金融資料館」については、こちらの記事もどうぞ。
「日本銀行旧小樽支店 金融資料館《前編》」
「日本銀行旧小樽支店 金融資料館《後編》」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント