シーズン前の潮見台シャンツェ
先日、和光荘の紅葉を見に行き、その様子を紹介しましたが、そこから住宅街を山側にちょっと入るとすぐに、ジャンプ台があるんです。
「潮見台シャンツェ」
ジャンプ台って、スキーのジャンプ台です(*^-^)
もちろん、シーズン前ですから、草が生えていて写真でもよく分かりませんが、これがシーズンになると、ジャンプ少年団の少年・少女たちが、このジャンプ台で飛んでいるそうですよ。
↑ここは選手が着地し、その後減速、停止するための部分。ブレーキングトラックというのかな。
市の施設案内によると、スモールヒルジャンプ台(K=24m・44m)、ミディアムヒルジャンプ台(K=56m)ということで、少年・少女たち用の小さいジャンプ台ですね。
といっても、下から見るとかなりの高さで、実際飛ぶのは、怖そうです。
潮見台シャンツェは、1979年(昭和53年)に完成したということで、なかなか年季の入ったジャンプ台ですね。
これはやっぱり、冬に飛んでいる様子を見に来ないとダメですね。
そういえば、昔は天狗山にもジャンプ台があったのですがね〜
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 スポット」カテゴリの記事
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで(2018.08.19)
- 石原裕次郎さんが愛用したヨット「コンテッサⅢ」が小樽港マリーナの広場に移設されてます(2018.06.24)
- 冬のおたる水族館〜今シーズンの冬期営業は2018年2月25日(日)まで(2018.02.23)
- おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】(2018.02.14)
コメント
雪のないジャンプ台、珍しい風景をありがとうございます。
一度北海道にユニバーシアードを見に行ったのを思い出しました。ジャンプはとっても遠かったです。
投稿: Ray | 2012年11月 9日 (金) 23時37分
Rayさん、こんにちは。
小さなジャンプ台ですが、冬になるとこのジャンプ台を、
子供たちが豪快に飛ぶんですよね。
是非、その様子も見に行きたいです。
投稿: 小梅太郎 | 2012年11月10日 (土) 17時53分
本当に小梅さんBLOGには毎度「ハッ!」とさせられます。そう潮見台のジャンプ台、通りがかりに遠目に見るだけで実際に行った事は有りませんでした。そんなパターン多々
(笑)深いぞ!我が故郷小樽!追伸(松中にも10m級ジャンプ台あり良く飛んでましたよ(^^)v)
投稿: Tokyo1975 | 2012年11月11日 (日) 01時57分
Tokyo1975さん、こんばんは。
ここにジャンプ台があるのは分かっているのですが、
なかなか近くまで行く機会って、ないですよね。
まだまだ、知っているけど、実際に行ったことがない、
そんな場所がたくさんあります。
小樽はまだまだ楽しいですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2012年11月11日 (日) 20時46分