« 手宮公園周辺の紅葉〜その後 | トップページ | 望洋台大橋とその近くからの眺め »

2012年11月 6日 (火)

和光荘の紅葉

紅葉はもう終盤ですが、もう何カ所か見に行きたい場所があったので、昨日回ってきました。

そのうちの一つが、和光荘の紅葉

Otaru_dsc01088

和光荘といえば、北の誉酒造の経営者、野口家の自宅として、大正11年(1922年)に建てられた歴史的な建物で、モダンでとても優雅な豪邸です。

勝納川沿いの工場を見下ろす高台に建っていて、小樽潮陵高校の裏手になります。

長くなるので、建物については、また別の機会ということで、今回は周囲の紅葉について。

建物に向かう路から既に綺麗でしたよ。

Otaru_dsc01102

すぐ近くに架かるちょっとした橋は、比較的新しいですが、「紅葉橋(もみじばし)」と名前がついていて、ここを渡って建物の前へと進みます。

Otaru_dsc01076

すぐ横は庭園です。

Otaru_dsc01098
(振り返って見たところ)

庭園がまだ綺麗に紅葉してました。

Otaru_dsc01077

Otaru_dsc01081

Otaru_dsc01091

建物の奥の方には絡まったツタが紅葉してましたよ。

Otaru_dsc01086

ちょうどこの時間、建物の写真が逆光となってしまい、紅葉もだいぶ進んでましたが、それでも何とも素敵な空間を作ってました。

Otaru_201211051106

それにしても、趣のある建物ですよね。

以上、建物については、後日ということで、11月5日(2012年)時点での紅葉の様子でした。
ちなみに、和光荘は内部は一般公開はしていません。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 手宮公園周辺の紅葉〜その後 | トップページ | 望洋台大橋とその近くからの眺め »

小樽の紅葉」カテゴリの記事

コメント

和光荘・・・美しいですねぇ。今年は一度内部を見られるチャンスがあったのですが、申し込みが間に合わず・・・何とか次のチャンスを狙っているのですが・・・大正天皇ご宿泊の部屋とかサンルームの噴水とか見てみたいですねぇ。

投稿: ままお | 2012年11月 7日 (水) 08時52分

ままおさん、こんにちは。
ここは本当に素敵な建物ですよね。
そうそう、私もそのツアーを見て、
申し込めばよかったと、後になって後悔しました
建物内を是非見てみたいものですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2012年11月 7日 (水) 12時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和光荘の紅葉:

« 手宮公園周辺の紅葉〜その後 | トップページ | 望洋台大橋とその近くからの眺め »